- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東浦町
- 広報紙名 : 広報ひがしうら 令和7年6月号
■美術展作品募集(一般)
とき:9月25日(木)~28日(日)
ところ:メモリーとんがったスタイル文化センター
対象:中学生以上の方
※作品を会場に直接、搬入出できる方に限る
部門:洋画、日本画、水彩画、版画、彫塑(ちょうそ)、水墨画、工芸
※彫塑、工芸以外の作品は100号以内で軸装、額装(仮枠可)のこと
出品数:ひとり1点
出品料:
・中学生 300円
・高校生以上の学生 500円
・一般 2000円
搬入:9月21日(日)午前10時~午後2時
搬出:9月28日(日)午後4時~
主催:町文化協会
後援:町、町教育委員会、町商工会、中日新聞社
申込み:7月1日(火)~25日(金)の平日午後5時までに出品料を問い合わせ先へ
問合せ:町文化協会事務局(メモリーとんがったスタイル文化センター内)
【電話】83-9567
■東浦中学校・東浦文化広場基本構想(案)パブリックコメント募集
施設整備に向け、施設の基本的な考え方、整備場所(敷地)、導入機能等を検討する「東浦中学校・東浦文化広場基本構想」を策定します。この構想を策定するにあたり、皆さんから意見を募集します。
募集期間:6月1日(日)~30日(月)
公表場所:
・財政経営課
・本庁舎1階ロビー
・町ホームページ
提出方法:住所、氏名(法人・団体の場合は所在地、名称、代表者の氏名)、意見をFAX、メール、郵送(必着)、あいち電子申請・届出システムまたは直接問い合わせ先へ
意見への対応:お寄せいただいた意見に対する個別回答はいたしません。後日、提出いただいた意見の概要と、これに対する町の考えを財政経営課窓口と町ホームページで公表します。
問合せ:財政経営課
【電話】内線224【FAX】83-9756
【E-mail】[email protected]
〒470-2192(住所不要)
■保健センター運営協議会公募委員募集
東浦町保健センター運営協議会について幅広い観点からの意見を聞くため、公募委員を募集します。
募集人員:2名
資格:
・応募時点で、町内に住所を有する満18歳以上の方
・健康推進に関心があり、任期中の会議に参加できる方
※町議会議員および町職員は応募不可
任期:令和7年7月1日~令和9年6月30日
開催回数:年1回(予定)
報酬:会議の出席1回につき5000円(4時間以内)
小論文のテーマ:(400文字程度)「あなたの考える東浦町の健康づくり」
その他:
・応募用紙は返却不可
・結果は後日文書で通知
申込み:6月16日(月)までに応募用紙(小論文含む)をFAX、メール、郵送(必着)または直接問い合わせ先へ
※応募用紙は保健センターで配布および町ホームページからダウンロード
問合せ:保健センター【電話】83-9677【FAX】83-9678
【E-mail】[email protected]
〒470-2103石浜字岐路21番地
■第3期東浦町いきいき健康プラン21 策定委員会 公募委員募集
第3期東浦町いきいき健康プラン21について、幅広い観点からの意見を聞くため、公募委員を募集します。
募集人員:2名
資格:
・令和7年4月1日現在、町内に住所を有する満18歳以上の方
・健康推進に関心があり、任期中の会議に参加できる方
※町議会議員および町職員は応募不可
任期:令和7年7月1日~令和8年3月31日
開催回数:年3回(予定)
報酬:会議の出席1回につき5000円(4時間以内)
小論文のテーマ:(400文字程度)「あなたの考える健康推進の課題とその解決に向けた取り組みについて」
その他:
・応募用紙は返却不可
・結果は後日文書で通知
申込み:6月16日(月)までに応募用紙(小論文含む)をFAX、メール、郵送(必着)または直接問い合わせ先へ
※応募用紙は保健センターで配布および町ホームページからダウンロード
問合せ:保健センター
【電話】83-9677【FAX】83-9678
【E-mail】[email protected]
〒470-2103石浜字岐路21番地