くらし 南知多町議会議員一般選挙

「君の声 届けるチャンス 町議選」
投票日:6月22日(日)
投票時間:午前7時~午後8時(ただし、篠島・日間賀島地区は午後7時まで)

◆立候補予定者説明会
町議会議員選挙への立候補を予定している方を対象とした、立候補の手続きなどに関する説明会について、次のとおり開催します。町議会議員選挙への立候補予定者または関係者はご出席ください。
とき:5月19日(月)午後2時から
ところ:南知多町役場3階大会議室

◆こんな場合にはこんな投票があります。
投票日当日に投票所で投票できない方のために次の方法があります。

◇期日前投票
投票日当日に投票所へ行くことができない人は、期日前投票ができます。仕事、レジャーや買い物など、私用で投票区内にいない人も可能です。投票所入場券の裏面に期日前投票宣誓書を印刷しています。ご自宅等で必要事項を記入いただくことで、期日前投票所での受け付けが早く済みます。
入場券を切りはなし、ご自身の入場券かをよく確認のうえご記入ください。
なお、投票日当日(6月22日)に投票される方は記入不要です。

《期日前投票の期間・場所等》

◇不在者投票
病院や老人ホームなどに入院、入所中の人については、その施設が県選挙管理委員会から不在者投票のできる施設と指定されている場合、施設内で不在者投票ができます。各施設の事務局にお問い合わせください。
また、仕事の都合などで他の市区町村に滞在している人は、町選挙管理委員会に投票用紙を請求して、滞在先の選挙管理委員会で投票することができます。
※期間が短いためお手続きはお早めにお願いします。詳しくは、町選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。

◇郵便による不在者投票
介護保険の被保険者証に要介護5と記載のある方、または重度の身体障がい者で法の規定に該当する方は、事前に登録すれば、郵送により不在者投票をすることができます。投票用紙の請求の受付は、6月18日(水)までですので早めに手続きをしてください。

◇代理投票・点字投票
けがなどで字が書けない人は、投票所で係員にお知らせください。係員が代筆する代理投票と、点字で投票する点字投票があります。どの候補者に投票したか漏れることは絶対にありません。

選挙についての問合せ:町選挙管理委員会事務局(総務課)
【電話】内線212・213

記事問合せ:総務課
【電話】内線212・213