子育て こども家庭センター 子育て相談シリーズその(2)

■お子さんが入園・入学を迎える保護者の方へ
この春、入園されるお子さん、生まれてまだ数年しかたっていないのに、早くも集団生活が始まりますね。また、小学校に入学されるお子さんは、授業も始まり、これまでの保育園生活とはガラリと環境が変わります。「うちの子大丈夫かなぁ?お友達ができて集団生活にうまくなじめるだろうか?」など、送り出す保護者側の気持ちとしては不安がつきものでしょう。しかし、親の過剰な不安は、お子さんに伝わってしまいます。
ここは、自分もお子さんも成長できる良い機会だととらえて、肩の力を抜いて前向きに進んでいきましょう!

◆入園・入学したら…
〇今日あったことの話をじっくりと聴こう
お子さんが、初めて経験してきたことやお友達との関わりなど「そうだったの、それでどう思ったの?楽しかったね!」とお子さんが自由に気持ちを表現できるように話を聴きましょう。昼間は離れていても寄り添ってもらえている安心感が得られるほか、集団生活の中で自分の気持ちをことばで伝える練習にもなります。

〇不安に思うことはどんどん相談しよう
誰でも初めての人や場所には緊張してしまいます。食事のこと、トイレのこと、お子さんのことで不安に思うことは遠慮なく学校や保育園の先生に相談しましょう。お子さんを理解して寄り添ってもらえる人がいることでお子さんが落ち着いて活動できる場となります。

相談・問合せ:
【電話】82‒1111内線218