くらし 町の情報 PICKUP-2

■10月は「クリーン排水推進月間」および「浄化槽強調月間」です。
県では、毎年10月を「クリーン排水推進月間」および「浄化槽強調月間」と定め、家庭での生活排水対策や浄化槽の適正な維持管理などを呼びかけています。生活排水対策は、一人一人の取組が鍵となります。
水環境に優しい取組を続けていきましょう。

◇身近な生活排水対策
・食べ残し、飲み残しを減らす
・三角コーナーや水切りネットで汚れを取り除く
・使用済み油は新聞紙などに吸わせて可燃ごみとして捨てる
・食器や鍋は目立つ汚れを新聞紙などで拭き取ってから洗う
・洗剤は適量を使う

問合せ:環境課
【電話】内線216・217

■電動キックボードに正しく乗りましょう
◇公道で運転するには、「特定小型原動機付自転車」として交通ルールがあります!

※1 保安基準に適合したものしか公道を走れません。基準を満たしたものには、性能等確認済シールが貼られています。
※2 以下が条件です(1)歩道等を走行する間は、最高速度表示灯を点滅させること。(2)最高速度表示灯を点滅させている間は、6km/hを超える速度を出すことができないものであること。(3)側車をつけていないこと。(4)ブレーキが走行中容易に操作できる位置にあること。(5)鋭い突出部のないこと。(6)「普通自動車等及び歩行者等専用」の道路標識等が設置されている歩道に限る。

◇主な交通ルール
(1)車道通行の原則
車道(路側帯含む)の左端を通行し、信号は守りましょう。
(2)右左折の方法
左折時は、後方の安全確認やウィンカーの合図をし、道路の左端に沿って曲がりましょう。
右折時は、「二段階右折」をしなければなりません。
(3)道路交通標識等を守る
通行禁止や一時停止の場所等は、必ず守りましょう。
(4)歩行者優先
車両と同じく、歩行者が横断しようとしているときは、横断歩道の手前で一時停止をし、歩行者に道を譲りましょう。
(5)飲酒運転・ながら運転の禁止
車両と同じく、罰金が科せられます。
(6)歩道は車道寄り通行

問合せ:防災課
【電話】内線207

■秋の安全なまちづくり県民運動
日時:10月11日(土曜日)から20日(月曜日)
本町では、自転車盗難被害が多発しています。駅の駐輪場を利用する場合や自宅で保管する場合は、必ず自転車に鍵を掛けましょう。大切な自転車が盗まれないように、対策をしましょう!

◇自転車盗難を防ぐポイント!
(1)防犯登録
自転車が盗まれたときに役立ちます
(2)鍵かけ(ツーロック)
元々自転車に付いている鍵以外にも、ワイヤー錠やU字ロックといった後付けの鍵も掛けると効果的です
(3)防犯カメラ・センサーライトの設置
自転車盗難以外の防犯対策としても役立ちます

問合せ:防災課
【電話】内線207

■みなさまご自身と財産を守る特殊詐欺対策講座 10月の「みはま寿講座」のご案内
県では、還付金詐欺、キャッシュカード詐欺盗を始めとする特殊詐欺が多発しています。手口は多様化しており、特殊詐欺の被害総額が、2023年の27億円から、2024年は41億5千万円とたいへん増えています。
自分は騙されないと思っていても、犯人は言葉巧みに皆様の心につけこみます。被害に遭わないための対策について、実際の手口を紹介しながら説明していただきます。また、身近な防犯対策についてもお話いただきます。多くの方のご参加をお待ちしております。

日時:10月29日(水曜日)午前10時30分から
場所:生涯学習センター研修室(図書館2階)
内容:「特殊詐欺対策講座」(愛知県県政お届け講座)
講師:愛知県防災安全局県民安全課安全なまちづくりグループ 活動推進員 下村淳氏
受講料:無料
対象者:60歳以上の方を対象としていますが、60歳未満の方も参加いただけます。

問合せ:生涯学習課
【電話】82-5200

■美浜町戦没者追悼式
先の大戦において亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため、美浜町戦没者追悼式を行います。
日時:10月16日(木曜日)
開式:午前10時
場所:JAやすらぎホール美浜
その他:どなたでもご参列いただけます。平服でお越しください。

問合せ:
福祉課【電話】内線221
美浜町社会福祉協議会【電話】83-2066

■陸上競技場で開催される主な大会・イベントのスケジュール
陸上競技場の施設内容・利用案内は運動公園HPをご覧ください

◇10月
4日(土曜日):第5回日本福祉大学ナイター陸上競技競技会(同学陸上競技部)
5日(日曜日):2025東海学生アメリカンフットボールリーグ戦(東海学生アメリカンフットボール連盟)
11日(土曜日):みはま花火まつり(一般社団法人あいち美浜町観光協会)
25日(土曜日):愛知県中学生新人陸上競技大会(愛知陸上競技協会)
26日(日曜日):
・第54回名古屋大学・一橋大学対校陸上競技大会
・第30回名古屋大学・一橋大学女子対校陸上競技大会(愛知陸上競技協会)

※スケジュールは中止・変更される場合があります。詳細は主催者にお問合せください。(かっこ内は主催者)

・運動公園HP
・推進室Instagram
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:生涯学習課
【電話】87-3300