くらし ティータイム with Jyoti vol.02

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。8月に着任してから、美浜町の皆さんの温かさに毎日感謝しています。引き続き、よろしくお願いいたします。

さて、皆さん既にご存知かと思いますが、私が来町して間もない、8月9日にシンガポールが国立記念日を迎えました。毎年壮大なパレードが開催されていますが、今年が建国60周年なので、いつもより豪華なお祝いでした。中でも、シンガポール人の過去をドラマやダンスを入り混じって描いたパフォーマンスや豪華な花火スペクタクルもありました。
シンガポールの地上波テレビやYouTubeでパレードの様子が生配信されています。私の実家では、毎年リビングでテレビを囲み、パレードを最初から最後まで見る習慣があります。今年は美浜町からパレードの様子を見ました。

・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ越しに見える去年のマリーナベイサンズでのイルミネーション
・今年はのまっキーと一緒♪
※詳しくは本紙をご覧ください。

こんな豪華なパレードを生で見たいと思いますか。実は、そう思っている人が多く、毎年、パレードに加えて、2~3回分のリハーサルのチケットも販売されています。ところが、チケットは全部抽選方式です。花火だけでもいいから、近くで見たい!との思いで、周辺のホテルも数か月前から満室になっています。近年、より多くの人が楽しめるように、各地区でも花火大会が開催されています。
国民が一度でも見られるよう、小学校5年生全員にリハーサルの模様を生で見る機会を与えています。私も11歳の時に同級生と一緒にリハーサルを見ました。当時はまだスマホが存在しなかったので、父から借りたデジカメで花火の写真を撮るのに必死でした。皆さんにもこのような夏の懐かしい思い出はありますか。

日本の花火大会文化とシンガポールの国立記念日の花火、どれも綺麗で、暑い時期に思い出を作るのにぴったりですね。
少しずつ寒くなってきている時期ではありますが、10月11日の「みはま花火まつり」も楽しみにしています。

・大阪万博で行われたナショナルデーイベント
※詳しくは本紙をご覧ください。

・Facebook
・Instagram
シェンさんから引き継ぎ、筆者が管理しているSNSアカウントです。
(いいね!・フォロー)ご支援お願いします!
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:地域戦略課
【電話】内線227