- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年10月号
■月々400円の支払いで将来の年金を増やす
▼国民年金の保険料を納付中の人は、希望により申請することができます。
月々の定額保険料に加えて、付加保険料(400円)をプラスして納めることで、将来の老齢基礎年金を増額できます。
▼付加年金受給額の計算式
200円×付加保険料の納付月数
▼付加保険料を5年間(60月)納めた場合
400円×60月=24,000円納めると
1年間に受け取る付加年金額は
200円×60月=12,000円の増額(年間)
2年以上受け取ると、納めた付加保険料の金額と同額になり、3年目以降は毎年12,000円お得になります。
○ポイント
・手続きした月の分から納めることができます
・国民年金基金に加入している人、保険料免除を受けている人、第3号被保険者(厚生年金・共済組合の扶養の人)は、申込みできません
・届出により自由に加入・脱退できます
手続きに必要なもの:
(1)年金手帳または基礎年金番号通知書
(2)本人確認書類
■60歳からの任意加入で将来の年金を増やす
老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納めなければ、満額の年金を受け取ることができません。
未納期間がある場合は、60歳から65歳になるまでの間に、国民年金に任意加入して保険料を納めることで、満額に近づけることができます。
○ポイント
・60歳の誕生日の前日から手続きができます
・任意加入は原則口座振替になります
・手続きした月の分から納めることができます
・保険料免除等は利用できません
・老齢基礎年金を繰り上げ(65歳より前に年金を受け取る)請求した場合は申込みできません
・任意加入をやめるときは手続きが必要です
手続きに必要なもの:
(1)年金手帳または基礎年金番号通知書
(2)預金通帳
(3)預金通帳届出印
(4)共済年金に加入していた人はその加入期間数を証明するもの
(5)本人確認書類
問合せ:
国民年金専用ダイヤル【電話】0570-05-1165
半田年金事務所【電話】21-2375(代表)
受付時間:平日8:30~17:15 第2土曜日9:30~16:00
※自身の年金記録は、ねんきんネットでご確認ください
問合せ:役場 保険医療課
