- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東栄町
- 広報紙名 : 広報とうえい 2025年3月号
災害はいつ私たちの身に降りかかるかわかりません。東栄町では、災害時に支援を必要とする方の安否確認を行う仕組み「東三河ほいっぷネットワーク北設楽・災害時連携システム」を導入しています。災害時には、家族や地域で情報を共有し、声を掛け合うことで「みんなの命を守ること」につなげることができます。一人でも多くの住民のみなさんにこの仕組みを知っていただくため、町では下記の日程で災害時連携システムを用いた机上訓練を行います。ぜひこの機会に一緒に町の防災について考えてみませんか?
■東三河ほいっぷネットワーク北設楽 災害時連携システム机上訓練(東栄町版)
日時:3月16日(日) 午前9時30分~
会場:東栄ひだまりプラザ会議室
参加申込:電話にて福祉課(【電話】76‒1815)までお申し込みください。
○参加申し込みにあたっての注意事項
参加にあたっては「参加同意書」をいただきます。この机上訓練の趣旨をご理解いただいた方のみ参加が可能ですのでご了承ください。また、会場の都合上、参加希望者が多数の場合は申し込み期間中でも受付を終了させていただきますのでよろしくお願いします。
申込期間:3月3日(月)~3月13日(木)
■東三河ほいっぷネットワーク北設楽とは?
東三河ほいっぷネットワークは医療や介護が必要な高齢者等について、保健(ほ)・医療(いっ)・福祉(ぷ)に関わる様々な専門職がチームとなり情報を共有し、支援していくための情報ツールです。現在、東栄町では100名以上の高齢者の方について連携チームを組んで支援をしています。
災害時連携システムや机上訓練について知りたい方はお気軽に福祉課までお問い合わせください。
問合せ:福祉課
【電話】76‒1815