- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東栄町
- 広報紙名 : 広報とうえい 2025年7月号
【世界アルツハイマー月間 認知症啓発イベント 北設3町村在宅医療・介護連携推進事業】
認知症は誰もがなる可能性のある身近な病気です。認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるまち・むらになるよう啓発イベントを3町村合同で実施します。ぜひ、ご参加ください!
日時:令和7年8月23日(土)午前10時~午後3時
会場:奥三河総合センター(設楽町田口字向木屋2‒10)
入場:無料
共催:設楽町・東栄町・豊根村/北設楽郡医師会/在宅医療介護サポートセンター
講演会 午後1時より開始!
各体験ブース 午前10時30分より受付開始!
■基調講演 認知症のみかた 申込不要
講師:丹羽治男 医師(第一部)
場所:講堂
時間:午後1時15分~午後1時40分
■講演 まだまだこれから~認知症希望大使の暮らしと工夫~ 申込不要
講師:愛知県認知症希望大使 土赤伸生さん(第二部)
場所:講堂
時間:午後1時50分~午後2時50分
■場所:2F 第1会議室・研修室
時間(受付・開始):午前10時30分~午後2時30分
▼脳の健康チェックNCGG‒FAT 予約制・要申込
▼認知症VR見え方体験 予約制・要申込
申込:二次元コードもしくは問合せ先まで申込みください。
申込開始:7月1日(火)午前9時~8月22日(金)午後5時(祝休日は除く)
▼耳の聴こえチェック(聴脳力検査) 申込不要 先着順
▼eスポーツ体験 申込不要 先着順
■認知症関連展示ブース及び認知症相談ブース
場所:講堂前
時間(受付・開始):午前10時30分~午後2時30分
■キッチンカーが来ます!
■啓発物資配布 他
後援:設楽町社会福祉協議会/東栄町社会福祉協議会/豊根村社会福祉協議会
協賛:日本医療産業株式会社
問合せ:
設楽町役場町民課【電話】62‒0519【FAX】62‒1458
東栄町役場福祉課(ひだまりプラザ内)【電話】76‒1815【FAX】76‒1811
豊根村役場住民課【電話】85‒1313【FAX】85‒5005