しごと 【暮らしの情報】募集(2)

■保育士・保育補助[会計年度任用職員(パートタイム)]募集
勤務地:市立幼稚園・こども園
その他:詳しくは、市ホームページを参照
◇保育士・幼稚園教諭
対象:保育士資格・幼稚園教諭免許を有する人
勤務条件:週1~5日勤務(勤務日数・時間は応相談)
主な業務:クラス担当・特別支援加配などの保育業務
申し込み:直接、履歴書と保育士証などの写しを、保育幼稚園課(総合会館3階)へ

◇保育補助
勤務条件:
(1)土曜日(午前または午後、4時間程度)
(2)週1~5日勤務(主に午後、夕方または早朝の時間帯、3時間程度)
申し込み:直接、勤務を希望する園へ

問合せ:保育幼稚園課
(【電話】354-8173【FAX】354-6013[HP][ID]1001000001330)

■中小企業人材確保支援就職フェアの出展企業募集
対象:市内の本店または主たる事業所で、1年以上の事業を行い、市税を完納している中小企業者、小規模企業者
日時:
(1)新卒・転職者向け…10月25日(土)
(2)新卒者向け…10月30日(木)
(3)転職者向け…令和8年1月16日(金)
(4)新卒者向け…1月30日(金)
(5)新卒者向け…2月24日(火)
(6)新卒者向け…2月28日(土)
会場:
(1)四日市商工会議所
(2)アルカンシエル(名古屋市西区)
(3)~(5)ウインクあいち(名古屋市中村区)
(6)三重大学(津市)
内容:
(1)三重就職・転職企業展[(株)中広主催]
(2)夜スイーツ合説at名駅[(株)O-GOE主催]
(3)ジモト転職フェア[(株)名大社主催]
(4)(5)ジモト就職応援フェア[(株)名大社主催]
(6)三重就職企業展[(株)中広主催]
の市が確保した各ブースへの出展
定員:
(1)・(3)~(6)各5社程度
(2)2社
(予算とブース数の範囲内で出展企業を調整、または抽選。初めて応募する企業を優先)
料金:ブース出展日は無料、出展に伴うホームページ掲載費やブースの追加装飾備品、出展参加者の旅費などは、出展者の負担
申し込み:8月15日17:00(必着)までに、郵送で、または直接、所定の応募用紙に必要書類を添えて、〒510-8601 商業労政課(市役所7階)へ
その他:応募用紙は、同課で配布するほか、市ホームページからも入手可

問合せ:商業労政課
(【電話】354-8417【FAX】354-8307[HP][ID]1554770945908)

■(公財)四日市市文化まちづくり財団職員募集
募集職種:事務職、技術職
職務内容:財団が管理運営をする施設で一般事務と施設の整備・修繕など
募集人数:3人程度
採用予定日:令和8年4月1日
試験日・会場:9月28日(日)本町プラザ2階 第1会議室
応募期限:7月29日~9月10日(必着)に、郵送で、または直接、所定の受験申込書を、〒510-0093 本町9-8(公財)四日市市文化まちづくり財団経営企画室(本町プラザ6階)へ
その他:詳しくは、同財団ホームページの募集要項を参照

問合せ:文化課(公財)四日市市文化まちづくり財団
(【電話】354-8328【FAX】354-8349)

■市立四日市病院助産師・看護師募集
募集職種:助産師・看護師(正職員)
受験資格:いずれも、昭和41年4月2日以降生まれなど(詳しくは、募集案内を参照)
募集人数:(1)(2)若干名
採用予定日:(1)令和7年10月1日(2)令和8年4月1日
試験日・会場:8月15日(金)(時間は受験者へ個別に案内)市立四日市病院
応募期限:8月5日17:15(必着)
募集案内請求先と応募先:〒510-8567 芝田二丁目2-37 市立四日市病院看護部

問合せ:市立四日市病院
(【電話】354-1111【FAX】352-1565