くらし 【暮らしの情報】その他(2)

■公害犠牲者合同慰霊祭
四日市公害で犠牲となった人々に哀悼の意を表するとともに、過去の公害の教訓を忘れることなく、未来に向けてより良い環境の構築に努めていくことを誓う場として、本市と「四日市公害患者と家族の会」が共催します。
日時:9月27日(土)10:00~11:00
会場:市営北大谷霊園慰霊碑前

問合せ:環境政策課
(【電話】354-8278【FAX】354-4412)

■マイナンバーカードのお知らせ
マイナンバーカードに関わる予約・ご相談はコールセンターへ
◇マイナンバーカード出張申請
[1]福祉施設、企業など
新規申請希望者、またはカードの更新手続き希望者が、5人以上見込まれる福祉施設などを対象に、市職員などが訪問し、申請手続きを一括して行います

[2]戸別訪問
対象:市内に住民登録があり、新規申請希望者、またはカードの更新手続き希望者で、次のいずれかに該当する
(1)介護認定を受けている
(2)身体障害者手帳1・2級または療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を持っている
その他:申請から1~2カ月でカードを住所地へ郵送します。ただし、更新申請する人で、カードの再交付理由(紛失など)により、窓口での受け取りが必要になる場合があります

◇申請サポート
マイナンバーカードの申請をサポートします(予約不要)。後日、マイナンバーカードサービスセンター(市役所北館5階)で受け取る必要があります。

9月の開催予定

10月の開催予定

問合せ:
マイナンバーカードサービスセンター(【電話】340-8371【FAX】340-8372)
マイナンバーカードコールセンター(【電話】0120-000-396)

■みんなでとめよう!!
国際電話詐欺国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用した特殊詐欺被害が多発しています。外国から固定電話への着信は、無償で休止することができます。詐欺被害を防ぐため、お申し込みください
申し込み:お住まいの地域の警察署生活安全課へ

市民協働安全課
問合せ:
四日市北警察署(【電話】366-0110)
四日市南警察署(【電話】355-0110)
四日市西警察署(【電話】394-0110)

■10月1日国勢調査を実施します
◇国勢調査とは
日本に住むすべての人と世帯を対象に、5年ごとに実施される国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を把握し、国や地方公共団体の行政政策、民間企業の研究調査などで幅広く利用され、わたしたちの暮らしに役立てられています

◇調査の流れ
9月下旬頃から、調査員証を携帯した調査員が各世帯を訪問し、調査の説明、調査票などを配布します(調査員は非常勤の国家公務員で、調査で知り得た情報は法律で厳格に保護されています)

◇回答方法・期限
・インターネットでの回答9月20日~10月8日に、調査書類に記載の二次元コードから、24時間いつでも回答できます
・調査票(郵送)での回答10月1~8日
その他:詳しくは、「国勢調査2025キャンペーンサイト」を参照

デジタル戦略課([HP]ID:1726736887015)
問合せ:国勢調査専用
(【電話】354-8407)

■使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収開始
ごみ減量と資源循環を目指すため、回収ボックスを設置し、コンタクトレンズ空ケースを回収しています。
設置場所:
生活環境課(市役所5階)
総合会館1階
総合体育館受付横
(いずれも開庁時間内)
その他:ケースのアルミシートは、取り除いてください。詳しくは、市ホームページを参照

問合せ:生活環境課
(【電話】354-8192【FAX】354-4412)[HP]ID:1751344750982