くらし 【暮らしの情報】イベント・講座一覧-その他(2)

■上級救命講習
日時:11月15日(土)9:00~17:00
会場:消防本部2階防災センター
内容:成人、小児、乳児への心肺蘇生法(筆記試験と実技試験あり)、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去要領、止血法、傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法
対象:市内に在住、または通勤・通学する中学生以上
定員:20人程度(先着順)
申込み:11月4~7日に、専用フォームか電話で、消防本部消防救急課へ
その他:駐車場はなし

問合せ:消防本部消防救急課
(【電話】356-2006【FAX】356-2016)

■司法書士による無料相談会
日時:11月15日(土)9:30~13:00
会場:総合会館7階 第1研修室
内容:相続や借金返済などのトラブルに関する相談
その他:駐車場はなし

市民・消費生活相談室
問合せ:三重県司法書士四日市支部 水谷
(【電話】364-3631)

■Bizcafeよっかいち
日時:11月15日(土)10:00~12:30(9:30受け付け)
会場:ビズ・スクエアよっかいち(栄町)
内容:先輩起業家や支援者などをゲストスピーカーに迎え、ビジネスアイデアを得たり、経営の悩みをシェアしたりする勉強会。講演後、交流会を開催
対象:起業家と起業に興味がある人
定員:20人(先着順)
料金:500円
申込み:事前に、ホームページ(【HP】https://www.bizcafe41.jp/)から

商業労政課
問合せ:サイネット(株)ビズ・スクエアよっかいち
(【電話】329-5407【FAX】329-5408)

■家族の就労を考える「家族の会」1人で悩まず相談できる場所の情報交換を…
日時:11月15日(土)13:30~15:30
会場:総合会館7階 第2研修室
内容:こどもの就労について、同じ悩みを持つ家族同士が情報交換などを気軽にできるようサポートします
対象:49歳以下の当事者の就労を考えている家族
定員:40人(先着順)
申込み:11月14日までに、専用フォーム、またはEメール・電話で、北勢地域若者サポートステーションへ商業労政課

問合せ:北勢地域若者サポートステーション
(【電話】359-7280【メール】[email protected])

■四日市の小中学生のためのこどもの居場所「環境講座~木のペンダントをつくろう!~」
日時:11月15日(土)13:30~16:00
会場:あさけプラザ
内容:木のオリジナルペンダントを作ろう
対象:市内に在住する小・中学生こども未来課

問合せ:アクティオ(株)
(【電話】359-5560)

■ひとり親家庭のための交流事業「親子飾り巻き寿司教室」
日時:11月22日(土)10:00~12:00
会場:総合会館4階 調理室
対象:市内に在住、または通勤する母子・父子家庭の親子
定員:5組(応募多数の場合は抽選)
料金:300円/人
持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り容器
申込み:11月5日までに、Eメール・ファックス・電話で、必要事項、メールアドレス、託児の有無を、母子・父子福祉センターへ
その他:託児あり(無料)

問合せ:母子・父子福祉センター
(【電話・FAX】354-8277【メール】b-f.center.yokkaichishakyo.or.jp)