くらし 【暮らしの情報】その他(5)

■ハローワークって?inイオンモール四日市北ハローワーク出張相談会
適職診断、職業訓練などハローワークの各種支援サービスの案内が受けられます。1日ハローワーク所長としてこにゅうどうくんも登場。自分の適職を知りたい人や手に職をつけたい人、仕事探しの方法などを気軽にご相談ください。
日時:11月15日(土)10:00~14:00
会場:イオンモール四日市北1階 3COINS+plus前

商業労政課
問合せ:四日市公共職業安定所
[【電話】353-5566(41#)]

■ミニ情報の掲載について
「広報よっかいち」のミニ情報は、市民や市民団体などの活動を、スペースの範囲内でご紹介するコーナーです。
スペースの都合上掲載できない場合や、詳細を割愛する場合もありますので、ご理解をお願いします。なお、同一内容の掲載は年2回までです。
ミニ情報は各月下旬号のみの掲載となっていますので、原稿の締め切りにご注意ください。
原稿の締め切りなどは、次のとおりです。
下旬号の発行日:毎月20日(おおむね1週間で配布完了)
対象:発行翌月の1日以降に開催か、申し込み締め切りがある催し
原稿締め切り:発行前月の15日(15日が土・日曜日、祝日の場合は、直前の平日)
(例)12月下旬号の締め切りは11月14日
※初めて掲載を希望する場合は、広報マーケティング課(市役所8階)へ原稿や参考資料をお持ちください。また、市役所には、報道機関が加盟する市政記者クラブがあります。イベントの開催や講演会などの情報を、市政記者クラブに提供してみてはいかがでしょうか。詳しくは、市政記者クラブ[総合会館1階(【電話】354-8266【FAX】351-2631)]へ

問合せ:広報マーケティング課
(【電話】354-8244【FAX】354-3974)

■友だちになろう!四日市市LINE公式アカウント
四日市市LINE公式アカウントでは、災害時の避難や被害に関する緊急情報、イベントや生活に役立つ情報などをお届けしています。ぜひ友だち登録をお願いします。
なお、本アカウントを利用することにより、LINE社に個人情報や機密性を要する情報が保存されることはありません。
▽友だち追加方法(利用方法)
二次元コードから登録する場合…二次元コードを読み取り「四日市市」を友だち登録
ID検索から登録する場合…
(1)LINEの友だち追加画面で「検索」を選択
(2)ID検索画面で、「@yokkaichicity」を入力
(3)「四日市市」を友だち追加

問合せ:デジタル戦略課
(【電話】354-8106【FAX】325-0286)

■駅前発!こにゅうどうレンタサイクル
日時:
月~土曜日 7:00~20:00
日曜日、祝日 10:00~17:00
会場:
(1)レンタサイクルポート近鉄(近鉄四日市駅北駐輪場内【電話】357-2014)
(2)レンタサイクルポートJR(JR四日市駅構内【電話】070-4091-8296)
料金:
一般自転車…120円/日
電動アシスト自転車…240円/日
※ヘルメットあり
持ち物:身分証明書(初回のみ)
申込み:直接、各レンタサイクルポートへ
その他:台数に限りあり。レンタサイクルは相互返却可。詳しくは、友輪(株)ホームページを参照

問合せ:道路管理課
(【電話】354-8154【FAX】354-8302)