しごと 〔情報コーナー〕募集

参加費などの記載のないものは無料

■障がい者サポート企業・団体を募集
障がい者サポーター制度の普及などへ積極的に協力していただける企業や団体を随時募集しています。
対象:市内所在の企業・団体
※募集要件があります。詳しくは、左の二次元コードを確認してください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
活動内容:企業や団体の知識や技術を生かして、障がいのある人への支援につながる取り組みをより一層進めていきます。認定された企業・団体には、市から認定証を交付し、市のホームページで認定企業・団体として紹介します。
申し込み:直接または電話・ファクスで同課へ

問合せ:高齢・障がい福祉課
【電話】21-5558【FAX】20-8555

■資源拠点ステーション屋内の広告掲載事業者を募集
市内の資源拠点ステーションの資源庫などの屋内に設置している広告板に有料で広告掲載しませんか。
広告の規格・掲載料金:左表のとおり

◇広告の規格など

申し込み:申込用紙を直接または郵送で同課(〒515-0505西豊浜町654)へ
※詳しくは市のホームページをご覧ください。

問合せ:ごみ減量課
【電話】37-1443【FAX】37-0189

■ごみカレンダー 広告掲載事業者を募集
令和8年度版ごみカレンダーに広告掲載しませんか。
カレンダーの規格:B3判・フルカラー両面印刷(片面に6カ月分のカレンダーを掲載)
発行部数:6万5000部
広告の大きさ:縦55mm×横80mm
広告掲載位置:カレンダー紙面の両端
募集枠数:16枠(片面8枠)
※掲載位置は、抽選で決定します。
広告料:1枠につき3万円
申し込み:7月1日(火)~8月1日(金)に、左の二次元コードから市のホームページよりオンライン申請、または申込書を直接もしくは郵送で同課(〒515-0505西豊浜町654)へ
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※募集枠数を超える申し込みがあった場合は、抽選で決定します。
※詳しくは、市のホームページをご覧ください。

問合せ:ごみ減量課
【電話】37-1443【FAX】37-0189

■伊勢総合病院 職員を募集
理学療法士、臨床工学技士を募集します。
採用予定人数:理学療法士…3人程度、臨床工学技士…1人程度
採用予定日:令和8年4月
試験日:8月20日(水)
受験資格:募集要項の条件を満たす地方公務員法の欠格条項に該当せず、各職種の免許を有する、または令和8年3月に免許を取得見込みである人
申し込み:7月31日(木)(必着)までに、受験者本人が申込書・必要書類を直接または郵送で同課(〒516-0014楠部町3038)へ
※詳しくは募集要項をご覧ください。募集要項・受験申込書は同課にあります。また、同病院のホームページに掲載しています。

問合せ:伊勢総合病院 経営企画課
【電話】63-9053【FAX】27-2315

■誰もが働きやすい職場づくりに取り組む事業者募集
性別に関係なく、共に働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる事業者・団体を次のとおり募集し、表彰します。
対象:市内を活動拠点とする事業者・団体
※地方公共団体・公的機関を除く
申し込み:7月1日(火)~9月30日(火)・17時(必着)までに、応募用紙を郵送またはEメールで同課(〒516-8601岩渕1丁目7-29、【メール】[email protected])へ
※詳しくは、実施要領を確認してください。
※応募用紙・実施要領は同課にあります。また、市のホームーページに掲載しています。

◇取り組み例
性別に関係なく能力を発揮できる職場づくり、仕事と子育ての両立支援、ワーク・ライフ・バランスの実践 など

※受賞後に、表彰式を行います。
※受賞企業であることが求人情報に掲載されます。

問合せ:市民交流課
【電話】21-5513【FAX】21-5522

■自衛官を募集
募集種目:航空学生・一般曹候補生・自衛官候補生・防衛大学校学生(一般)・防衛医科大学校(医学科学生、看護学科学生)
※応募資格、受付期間、試験期日など詳しくは、三重地方協力本部のホームページを確認してください。

問合せ:自衛隊三重地方協力本部 伊勢地域事務所
【電話】23-3880