くらし 安全なまちを目指して(2)

■事故の怖さ、ルールの大切さを伝える交通安全の啓発活動を実施しています。
とまる!
まつ!
とびださない!
※詳しくは広報紙P6.7をご覧ください。

◎「とまとーず」の派遣依頼も受付しています!くわしくは、市ホームページから

みんなで守ろう
「とまと」

■~まちの安全を守るために~「とまとーず」の活動
こどもたちや高齢者を中心に、交通安全教室を開いています。信号機の見方や横断歩道の渡り方などを、歌や腹話術、実演などを交えながら、わかりやすく教えています。
これらの活動を通じて、みなさんの交通安全意識を高め、交通事故の防止に貢献しています。

◆メンバー募集しています!
「人と触れ合うことが大好きな方」
「自分の街から交通事故を無くしたい方」
ぜひ応募ください。
一緒に地域の安全を守りましょう!

《募集内容》
募集人数:4人程度(選考のうえ決定します)
活動場所:松阪市・多気町・明和町の施設など
応募資格:普通自動車運転免許および自家用自動車をお持ちの方、高等学校卒業以上など
応募方法:書類または申込フォーム
※詳細は本紙P7右記QRコードから
報酬:3,000円~5,000円/1回

問合せ・申込先:松阪多気地区交通安全対策会議事務局(地域安全対策課内)
【電話】53-4061
【FAX】22-1057
◎地域の安全を守っていくとてもやりがいのある仕事です。一緒に活動していきましょう!

お問い合わせ:地域安全対策課
【電話】53-4061
【FAX】22-1057