イベント 催し物(3)

■ものづくり産業支援センター「ベーシック研修」
対象:全3回の研修に同じ方が参加できる市内中小製造企業の新規・中途採用従業員、一般従業員
日時:4月2日(水)~4日(金)9時~16時30分
※定員を超えた場合は、4月14日(月)から16日(水)までの開催も予定しています。
場所:市役所別館第32階ものづくり産業支援センター会議室
内容:現場で役立つものづくりの心得と基礎知識についての講義、グループ活動など
定員:18人(先着順)
参加料:無料
申込み:3月14日(金)までに、直接、電話、ファクスまたは電子メールで産業政策課ものづくり産業支援センターへ

問い合わせ:産業政策課
【電話】382-7011【FAX】384-0868【E-mail】[email protected]

■ポリテクセンター三重5月開講コース職業訓練受講生募集
対象:求職中の方
※受講希望者は施設見学会(平日木曜、または月に1回日曜実施)への参加が必要です。
期間:5月9日(金)~10月24日(金)
募集科:電気保全技術科
定員:18人(選考あり)
受講料:無料
申込み・問合せ:3月28日(金)までに、ポリテクセンター三重(四日市市西日野町4691【電話】320-2645【HP】https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/)へ
※訓練期間中、無料で託児サービスを利用できます(要申込)。

問い合わせ:産業政策課
【電話】382-8698【FAX】382-0304

■高年齢者のための剪(せん)定講習会
対象:市内在住の方で軽トラックを所有し、鈴鹿市シルバー人材センターで剪定作業の就業を希望する60歳以上の方
日時:4月23日(水)9時~16時
※予備日は30日(水)9時~16時です。
場所:鼓ヶ浦公民館
定員:15人程度
※申込多数の場合は、調整します。
受講料:無料(昼食、飲食は持参)
持ち物:筆記用具、作業し易い服装、靴(革靴を除く)、あれば剪定ばさみ・木ばさみなどの剪定道具
申込み・問合せ:3月6日(木)から4月4日(金)までに、電話で同センターへ

問い合わせ:(公社)鈴鹿市シルバー人材センター
【電話】382-6092【FAX】382-6093

■鈴鹿市地域福祉講演会
子ども・障がい者・高齢者・生活困窮者といった対象者ごとの支援体制だけでなく、地域住民などが参画し“みんながつながり支え合う”地域の実現に向けた重層的支援体制整備事業の取り組みが始まっています。
本講演では、この取り組みの分かりやすい解説を通じて地域のために私たちができることについて紹介します。
日時:3月26日(水)13時30分~15時(受付開始13時)
場所:文化会館さつきプラザ
講師:土屋幸己(つちやゆきみ)さん((一社)コミュニティーネットハピネス代表理事)
参加料:無料
定員:180人(事前予約優先)
申込み・問合せ:電話または申込みフォームで鈴鹿市社会福祉協議会(【電話】373-5750)へ

問い合わせ:健康福祉政策課
【電話】382-9012【FAX】382-7607

■暮らしの安心相談会
鈴鹿の行政書士グループcompasso(コムパッソ)による法務相談、鈴鹿みんなの保健室による健康相談、鈴鹿市社会福祉協議会による福祉に関する相談など、各分野の専門家がさまざまな困りごとをお聴きする相談会を開催します。
日時:3月29日(土)10時~15時
場所:鈴鹿ハンター2階特設会場(算所2-5-1)
定員:なし
参加料:無料
申込み:不要
問合せ:健康福祉政策課、鈴鹿市社会福祉協議会(【電話】373-5750)

問い合わせ:健康福祉政策課
【電話】382-9012【FAX】382-7607