しごと 情報館(5) シルバー人材センター

■シルバー人材センターは高年齢者の就業を応援しています
シルバー人材センターに登録する高年齢者(60歳以上)の皆さんは、さまざまなところで元気に働いています。皆さんの豊富な知識や経験などを生かしてみてはいかがでしょう。

《シルバー人材センターって?》
シルバー人材センターは、「高年齢者の雇用の安定等に関する法律」に基づき三重県知事から指定された公益法人で、「自主・自立、共働・共助」の基本理念のもと運営しています。
鈴鹿市シルバー人材センターでは、現在、約700人の会員に、一般家庭・民間事業所・公共団体などから受注した臨時的・短期的または軽易な仕事を提供しています。また、公共施設の美化ボランティア活動などの社会参加や健康講座などを通じて、生きがいのある生活の実現と地域社会の福祉の向上、活性化に貢献しています。

《こんな仕事をしています!》
◇一般作業
除草・草刈、伐採、屋内外清掃、洗車、不用品等の運搬など
◇事務・管理
経理、筆耕・宛名書き、施設の管理、商品管理など
◇技術・技能
庭木の剪(せん)定、自動車の運転、障子・襖・網戸張替、大工仕事など
◇家事支援・福祉サービス
空き家管理、家事援助、介護補助など

《剪定、除草、草刈に従事していただく会員募集》
入会説明会(予約不要)を開催していますので、ぜひご参加ください。
対象:市内に居住するおおむね60歳以上の健康な方
※剪定・草刈などの道具の運搬や剪定くずや刈り取った草などの運搬のために軽トラックなどを所有している必要があります。
日時:毎月第2・第4火曜日10時から
場所:鈴鹿市シルバー人材センター研修室
※詳しくは、(公社)鈴鹿市シルバー人材センターまでお問い合わせください。

・(公社)鈴鹿市シルバー人材センターウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
(公社)鈴鹿市シルバー人材センター(神戸1-17-5市役所別館第3)(平日8時15分~17時)【電話】382-6092【FAX】382-6093
産業政策課【電話】382-8698【FAX】382-0304【メール】[email protected]