広報すずか 2025年10月5日号(No.1685)
発行号の内容
-
文化
特集ー地域の歴史を未来へつなぐーみんなの郷土資料室デジタルアーカイブ ・古文書 ・東海道五十三次庄野 ・白子大絵図 ・紙芝居屋さん昭和30年代 ・伊奈冨神社の獅子神楽 ・昭和17年神戸中学校生徒による稲刈り勤労奉仕 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■「こんな写真はじめてみた」「昔の鈴鹿ってこんなだったんだ」 そんな声が、いま市内外であがっています。 今年4月、本市の歴史と文化の宝庫である郷土資料室の収蔵資料をデジタルアーカイブとして公開しました。その名も 「みんなの...
-
イベント
情報館(1)F1鈴鹿市民応援席・イベント情報 ■F1日本グランプリを「鈴鹿市民応援席」で観戦しよう 令和8年3月27日(金)から29日(日)まで、世界最高峰の自動車レース「F1日本グランプリ」が鈴鹿サーキットで開催されます。ぜひ鈴鹿市民応援席でレースを観戦し、私たちのまち・鈴鹿市の財産「モータースポーツ」への親しみと理解を深めましょう。 ◇購入は市民の方限定!鈴鹿市民応援席(E-2席) 今回の鈴鹿市民応援席が設置されるのは「E-2席」で、迫力...
-
くらし
情報館(2)すずか電子図書館 ■すずか電子図書館がオープン!電子書籍で本を身近に 10月8日(水)9時に「すずか電子図書館」がオープンします。自宅や外出先でも読書ができる電子図書館をぜひご利用ください。 《すずか電子図書館って?》 紙の出版物ではなく、デジタルデータで作成された電子書籍を、インターネットを経由してパソコンやスマートフォンなどで、紙の本と同じように検索・閲覧・貸出・返却ができるサービスです。 ◇利用できる方 市内...
-
くらし
情報館(3)令和6年度鈴鹿市決算状況 ■令和6年度の決算状況をお知らせします 市の財政状況を皆さんに知っていただくため、令和6年度一般会計の決算状況を公表します。 1 市の会計 [一般会計] 市が行う仕事の大部分を賄う予算で、市税や国・県からの負担金などを財源としています。 [特別会計] 市が特定の事業を行う場合に、その事務や経理の内容を明確にするため、一般会計とは別に設けたものです。市の特別会計は、国民健康保険事業・土地取得事業・介...
-
健康
情報館(4)高齢者定期接種 ■10月1日からインフルエンザ・新型コロナワクチンの定期接種が始まりました 高齢者が感染症にかかると、重症になりやすく死亡例も多いと言われています。予防接種を受けることは、発病予防や重症化防止に有効です。 対象: ・市内に住民登録をしている満65歳以上の方 ・満60歳以上65歳未満の方で、以下のいずれかに該当する方 ※心臓、腎臓または呼吸器の機能に、自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の...
-
しごと
情報館(5) シルバー人材センター ■シルバー人材センターは高年齢者の就業を応援しています シルバー人材センターに登録する高年齢者(60歳以上)の皆さんは、さまざまなところで元気に働いています。皆さんの豊富な知識や経験などを生かしてみてはいかがでしょう。 《シルバー人材センターって?》 シルバー人材センターは、「高年齢者の雇用の安定等に関する法律」に基づき三重県知事から指定された公益法人で、「自主・自立、共働・共助」の基本理念のもと...
-
くらし
情報館(6)個別避難計画 ■「個別避難計画」の作成を進めています 近年の地震や風水害では、高齢者や障がい者などが犠牲になっている割合が高い状況が続いています。本市は、高齢者や障がい者などが災害時などに地域から支援を受けられるように、「個別避難計画」の作成を進めています。 《災害時の安否確認などに活用》 個別避難計画とは、災害時に避難などの支援を必要とする方(避難行動要支援者)一人一人に合わせて「誰が支援して」、「どこに避難...
-
イベント
こちらすずか情報局!!(1) ■マイカー点検教室 日時:11月8日(土)13時~16時 場所:市消防本部 内容:プロの整備士から愛車の日常点検やトラブル対応など、わかりやすく学べます。 参加料:無料 申込み:電話で 問合せ:鈴鹿自動車整備組合事務局 【電話】050-8881-3113 ■シャドーボックス教室展 日時:10月14日(火)~20日(月)10時~17時※初日は13時から、最終日は15時まで 場所:市役所本館1階市民ギ...
-
イベント
こちらすずか情報局!!(2) ■第33回福祉の森まつり 日時:10月12日(日)10時から 場所:深谷公園 内容:ベイビーブー歌謡ショー、景品抽選会、あおい保育園マーチングバンド、ONE・PLAYダンス、模擬店など 入場料:無料※小雨決行 問合せ:社会福祉法人伊勢亀鈴会 松島(まつしま) 【電話】378-6666 ■笑いヨガ 日時:10月3日・17日、11月7日・21日各金曜日10時~11時 場所:神戸コミュニティセンター 内...
-
イベント
こちらすずか情報局!!(3) ■プロギング参加者募集 日時:10月18日(土)8時~9時30分(雨天中止) 集合:西条中央公園(図書館隣) 内容:仲間と一緒に、ジョギング(ウオーキング)しながらゴミ拾いするNEWフィットネス 参加料:無料 持ち物:軍手またはトング、飲み物 申込み:10月15日(水)までに電話またはショートメール(SMS)で 問合せ:プロギングみえ(三重県SDGs推進パートナー)木村(きむら) 【電話】090-...
-
イベント
こちらすずか情報局!!(4) ■ゴスペルを歌って楽しく語ろう 日時:毎月第4木曜日10時30分~12時 場所:ほのぼのハウス(中旭が丘4-7-2) 内容:日本人のためのオリジナルゴスペルで、愛をテーマに歌っています。年齢問わず誰でも参加できます。 参加料:100円 申込み:電話で※キーボード弾ける方歓迎 問合せ:ロバの子旭が丘Jゴスペルクラブ 安田(やすだ) 【電話】090-9915-6972 ■楽しいフラダンス 対象:フラダ...
-
くらし
お知らせ(1) ■会議の傍聴ができます ◇市立中学校における部活動の地域移行に関する協議会 日時:10月23日(木)15時30分から 場所:市役所本館11階1102会議室 内容:今後の取り組みについて 定員:5人(希望者多数の場合は抽選) 申込み:当日15時から15時20分まで、会場で受け付け 問合せ:教育指導課 【電話】382-9028【FAX】383-7878 ◇鈴鹿市地域福祉計画審議会 日時:10月27日(...
-
くらし
お知らせ(2) ■国勢調査への回答はお済みですか? 国勢調査の回答がお済みでない方は、10月8日(水)までにインターネット回答または各世帯へ配布した紙の調査票で回答をお願いします。 ※紙の調査票は、郵送提出用封筒に入れて郵便ポストに投函してください。 ◇インターネット回答や郵送提出が困難な場合 調査員による回収を行いますので、鈴鹿市コールセンター(【電話】0120-555-153(フリーダイヤル))へ 問合せ: ...
-
くらし
お知らせ(3) ■市有地と鈴鹿市土地開発公社有地を一般競争入札により売却します 駐車場用地や住宅用地などに最適な物件です。手続き方法などお気軽にお問い合わせください。 ◇入札 日時:10月30日(木)物件(1)9時、物件(2)10時30分、物件(3)13時30分 場所:市役所本館10階1004入札室 申込み:10月3日(金)から28日(火)(平日8時30分~17時15分)までに、直接管財課(鈴鹿市土地開発公社事務...
-
イベント
催し物(1) ■プレママのつどい 妊娠中の方同士で子育てへの期待や不安を共有したり、先輩ママとの交流を通して産後の生活をイメージしたりして、安心して赤ちゃんを迎える準備をしましょう。 対象:市内在住の妊娠中の方(2人目以降の方も) 日時:11月14日(金)9時30分~11時30分 場所:つどいの広場プラスドゥ元気っ子(長澤町1095【電話】371-0151) 内容:子育て支援事業の紹介、妊娠中の方同士の交流、先...
-
イベント
催し物(2) ■子育て応援講座「イライラしない子育て講座」 こどもとのより良いコミュニケーションで、子育てのイライラを減らしましょう。 対象:市内在住の未就学児の保護者 日時:10月28日(火)14時~15時30分 場所:天名公民館ホール 内容:今すぐ実践できる「子育てのコツ」を身につけ、自信をつけます。 講師:山中希和(やまなかきわ)さん(児童家庭支援センターみだ相談員) 定員:20人(先着順) 参加料:無料...
-
イベント
催し物(3) ■暮らし何でも相談会 賃金不払いや不当解雇、保険の見直しなど、暮らしに関するさまざまな相談に、弁護士・社会保険労務士などの専門相談員が秘密厳守でお応えします。 日時:11月1日(土)10時~16時 場所:労働福祉会館(神戸地子町388) 定員:20人(先着順) 参加料:無料 申込み:10月31日(金)までに、電話で暮らしホットステーションすずか(鈴鹿地区労働者福祉協議会事務所内【電話】383-33...
-
くらし
10月の納税・納付 ●市県民税・森林環境税…3期 ●国民健康保険料…4期 納期限は10月31日(金)です
-
くらし
ひろげよう人権尊重の輪「企業と人権~安心していきいきと働くために~」 企業には、社会の一員として基本的人権を尊重した行動が求められます。近年は特に「人権尊重」や「差別撤廃」に対する取り組みが重要視されてきています。 企業における人権課題としては、職場での差別やパワハラ、セクハラ、採用に関する差別的な扱いなどが知られています。厚生労働省が2023年に実施した調査では、過去3年間に勤務先でパワハラを経験した人の割合は19.3%、セクハラを経験した人の割合は6.3%でした...
-
くらし
鈴鹿の魅力再発見!#最高に住みやすいまち鈴鹿 魅力あふれる風景や取り組みがたくさんある鈴鹿。皆さんも、鈴鹿の「ここスキ」がきっとあるはず。このコーナーでは、鈴鹿市公式インスタグラムに掲載している記事を紹介し、鈴鹿の魅力をお届けします。 ・市公式インスタグラム ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■お気に入りの風景 ・鈴鹿川河川緑地 [庄野町] 河川敷で見る朝焼け。気候の良いこの時期、ウオーキングに最適な場所 ・伊勢鉄道中瀬古駅跨線橋から [...
- 1/2
- 1
- 2
