子育て じもと再発見 なばりじまん

■なばりん誕生秘話
もみじやいちごのアクセサリーに、滝をイメージした髪型、ぶどうのワンピースやメロンの靴。「なばりん」は、名張の魅力がいっぱい詰まった、市公認キャラクターなんです!
なばりんを考案したのは、「ばりっ子会議」の子どもたち。毎年5月に募集する小中学生約40人のメンバーが、MIK(マイク)運動推進委員会、キッズサポータークラブ、皇學館大学生のサポートを受けながら活動しています。ばりっ子会議では、「こんな名張になればいいな」「名張にこんなものがあればいいな」と子どもたちで話し合って、調査や要望を基に意見をまとめて市に提言します。メンバーが自分たちでお店の企画・準備・接客をする「ばりっ子モール」は、毎年定員を大きく超える応募がある大人気イベントです。
「なばりんにもっと活躍してほしい!」という子どもたちの熱い要望に応え、なばりんが昨年三次元化!イベントなどに多数出演しています。市内のあちこちにご当地なばりんの看板を置く、「名張なばりん化計画」も進行中!ぜひあなたも、なばりんに会いに行ってくださいね♪

■子どもたちの「やりたい」を実現してあげたい
みんなの「やりたい」が飛び交うばりっ子会議。子どもたちの発想にはいつも驚かされます。私たちの役割は、いろいろな「やりたい」を実現するためのお手伝い。突拍子もない提案も、何とか形にできないかといつも考えています。
卒業後の子どもたちは、ばりっ子会議のサポートに回ったり、地域のまちづくりに参加したり。「名張をこんなまちにしたい」としっかり考えられる子どもたちが育っていると感じて、とても嬉しいですね。

▽語るひと
MIK(マイク)運動推進委員会
福田みゆきさん 中谷幸雄さん

■ばりっ子会議のメンバー募集中!
日時:
[第1回]6月1日日
[第2回以降]2月末までの土・日曜日
10:00~11:30(全8回程度)
場所:ベルウイング武道交流館(蔵持町里)など
対象:市内在住の小中学生
定員:40人程度※申込多数の場合は抽選
申込:5月16日金までに、住所・氏名・電話番号・メールアドレス・学校名・学年を、ファクス(64-6318)か応募フォームから、MIK(マイク)運動推進委員会事務局へ申込

問合せ:子ども家庭室
【電話】63-7594