広報なばり 令和7年5月10日号

発行号の内容
-
くらし
特集 まちの見守り人〜民生委員・児童委員〜つなぐつながる支え合う(1)
「身近な相談相手」として、地域住民を見守っているのが民生委員・児童委員(以下、民生・児童委員)の皆さんです。支援を必要とする住民と、行政や専門機関との「つなぎ役」としての役割を担っています。市内では、現在、191人(主任児童委員16人含む)が無報酬のボランティアとして活動しています。 孤独死や認知症高齢者の増加、悪質商法被害防止への対応、そして、地域から孤立し、助けを求められない、困りごとが発見で…
-
くらし
特集 まちの見守り人〜民生委員・児童委員〜つなぐつながる支え合う(2)
■育ちを見守る くにつつじ地区民生委員児童委員協議会 主任児童委員 北畑 維久子さん 草部豊美さん 民生・児童委員の中でも、子どもや子育て世帯の支援を専門に担当しているのが「主任児童委員」です。 名張市では16人がそれぞれの地域で活動していて、専門機関と連携しながら、民生・児童委員をサポートする役割を担っています。 そして、赤ちゃんが生まれた全ての家庭に出向く「こんにちは赤ちゃん訪問」も実施。子育…
-
くらし
特集 まちの見守り人〜民生委員・児童委員〜つなぐつながる支え合う(3)
■地域を見守る仲間とともに、民生・児童委員の活動があります ◇地域を見守り、関係機関につなぐことが役割 民生・児童委員は、地域住民の困りごとを直接解決するのではなく、行政やまちの保健室、社会福祉協議会などに情報をつなぐ「パイプ役」として活動しています。日頃から地域の人たちとのつながりを持つため、多くの委員が、高齢者サロンや子ども食堂、認知症カフェなどの地域活動に参加・協力しています。 ■みんなで支…
-
くらし
みんなのチカラでなんとかなるなるなばりです。公園×アイデア
■やりたいことを持ち寄ってみんながつながる公園に ポットラックパーク薦原 「ポットラック」の語源はポット(鍋)とラック(運)。もともとは、参加者が料理を持ち寄って開くパーティーを指す。今回は、公園に「やりたいこと」を持ち寄って楽しむことに。 ▽公園で楽しもう かつて薦原で親しまれた「長靴とばし大会」が復活!優勝者には黄金の長靴を贈呈――。「ポットラックパーク薦原」と名付けられた催しが、4月12日、…
-
くらし
なばり市議会だよりNo.117(1)
今号は3月の定例議会をクローズアップ 令和7年5月発行 ■明るい歌声議場にもどる 3月5日、コロナ禍で休止していた議場コンサートが5年3か月ぶりに再開され、「卒業写真」「乱歩さんの故郷の空」をはじめ、コーラスグループ「フィオーレ」の皆さんによる懐かしいメロディが議場に響きました。今後の議場コンサートもご期待ください。 ■次回の議場コンサート 日時:6月16日9:10~9:40 出演者:ピーターパン…
-
くらし
なばり市議会だよりNo.117(2)
◆2日目(3/6)動画0:06:59 喜働 幸松孝太郎議員 Q 子どもの遊び場の充実を 安全に世代を超えて利用できる公園など、子育て中の親や高齢者からは、子どもの遊び場の充実を求める声が多い。早急な対策を求める。 A 公園機能の充実に努める 本市には165の公園があり、朝日公園や鴻之台3号公園など、利用者の多い大きな公園には、バリアフリー対応のスロープや多目的トイレを設置している。現在、鴻之台3号…
-
くらし
なばり市議会だよりNo.117(3)
■3月定例議会 一般質問等 QandA ◆当初予算質疑(3/11)動画4:53:35 喜働 足立淑絵議員 Q 柔軟な財産活用で歳入増を 市税以外の歳入増を目指し、令和7年度から創設される公民連携窓口を中心に未利用の土地建物の売払だけでなく、既存の公共施設の賃貸など柔軟な活用を求める。 A 民間活力の利活用を検討 令和7年度における土地建物売払収入は、保育所用地などの払下げによる1,620万円を見込…
-
くらし
なばり市議会だよりNo.117(4)
■名張市議会News ◇伊賀市議会と合同で研修会を開催 2月3日、株式会社メンタル・リンク代表取締役社長の宮本剛志氏を招き、「議員活動に役立つハラスメント対策のポイント」と題した研修会を伊賀市議会と合同で開催しました。 研修会では、両市の議員がワークショップ形式で活発に意見交換し、課題について見識を深めました。 ◇議会報告会 1月19日、全市民を対象とした議会報告会を開催し、1年間の議会活動報告を…
-
子育て
つながるこそだて
妊娠・出産・子育てをみんなでサポート! ■LINEで便利 名張市公式LINEでお子さんの生年月日などを登録いただくと、年齢に合わせたお知らせを配信 ■サポート充実 妊娠・出産・子育ての切れ目ないサポートを、シティプロモーションサイトに掲載中 ■鴻之台3号公園(かぼちゃ公園)に誰もが楽しめる遊具が新登場! Q 新しくできた遊具の特徴は? 年齢や障害の有無に関わらず、誰もが楽しめる「インクルーシブ遊具…
-
くらし
まちトピ
■まさに修行の滝参り 春の赤目四十八滝滝参り(3/30) 赤目四十八滝で、3月30日、春の訪れを告げる「滝参り」が開催されました。市内外から集まった25人が、白装束に身を包み、千手(せんじゅ)滝の滝つぼに入る水行を体験。最高気温が10℃を下回ったこの日は、まさに厳しい修行となりました。 大阪市から訪れた中学生の酒井夏希さんは、今年でなんと4回目の参加。「滝つぼに入ると、今年1年、いいことがありそう…
-
くらし
募集(1)
■名張川納涼花火大会(7/26) 思い出に花火を打ち上げませんか メッセージ花火を打ち上げませんか?誕生日やプロポーズ、故人への追悼など、大切な人へのメッセージを会場のスピーカーでアナウンスしてから花火を打ち上げることができます。 応募期限:6月27日金 問合せ:市商工会議所 【電話】63-0080 ■不登校の子どもを支援「学生サポーター」 学校へ行きたくない、行きたくても行けない子どもたちの学習…
-
くらし
募集(2)
■「甲種防火管理新規講習」受講者 日程:7月8日火・9日水(全2日間) 場所:ベルウイング武道交流館(蔵持町里) 定員:60人 受講料:8,000円 申込期間:5月26日月~6月2日月 ◎申込など詳しくはHPで 問合せ:(一財)日本防火・防災協会 【電話】03-6263-9903 ■名張市民バドミントン大会参加者 日時:6月8日日9:00~17:00 場所:ベルウイングアリーナ(夏見) 対象:市内…
-
イベント
催し
■adsホール 催し(青少年センター) ◇ピアノ発表会とファミリーコンサート 日時:6月1日日10:00~16:30※入場無料 ◎詳細は乾(【電話】090-4767-2791) ◇舞踊公演会(壽扇流壽扇会) 日時:6月8日日11:30~16:00※入場無料 ◎詳細は壽扇会・今井(【電話】080-2623-9226) ◇第49回名張ピアノコンクール 日時:6月15日日10:00~17:00※入場無料…
-
くらし
お知らせ(1)
■将来の国民年金を増額できます ◇付加年金 国民年金保険料納付者(国民年金基金加入者を除く)は、通常の国民年金保険料に月額400円を上乗せして納めることで、受給する年金額を増やせます。 ◇高齢任意 「60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合」や、「老齢基礎年金を満額受給できない場合」などに、60歳以降でも国民年金に任意加入し、保険料を納付することで、受給する年金額を増やせます。 ◇追…
-
くらし
お知らせ(2)
■公共下水道などへの接続工事助成制度などがあります ◇水洗便所等改造資金・融資利子助成制度…接続工事をするための融資を受ける人が対象 ◇水洗便所等改造資金・補助金制度…接続工事をする高齢者だけの世帯などが対象 ◎一定の条件があります。詳しくは問合先へ 問合せ:上下水道部経営総務室 【電話】63-4114 ■一般家庭用浄化槽設置補助があります ・合併処理浄化槽の設置(5人槽~10人槽)150,000…
-
くらし
広報eモニターTOMONIともにみらいを。
広報4月号には、詐欺回避チェックを掲載。 市内の詐欺被害状況やよくある詐欺の種類、詐欺対策方法などをご紹介しました。 ■読者の声 ・不審な電話に出ないように、電話番号に連動して会社名などが表示されるアプリを入れて対策しています(30代) ・子どもたちに「SNS・ネット広告などのお金に関することは全部詐欺!」と定期的に伝えています(40代) ・詐欺に遭わないように家族で話し合って、別居している高齢の…
-
くらし
○○のおかげで、なんとかなるなる。なばりです。
■みんななんとかなるなるエピソード まちの保健室では、紙おむつ専用ごみ袋をお配りしています。美旗地区では、持ち帰り用の紙袋を、民児童委員の一人が、カレンダーなどを再利用してつくってくれています。絵柄も工夫されていて、育児や介護に疲れている人もほっこり。 他の地区のまちの保健室でも、地域の皆さんが、事務所の飾りや子どものおもちゃなどを手作りしてくれることも。皆さんのあたたかい気持ちに支えられながら活…
-
健康
6月 伊賀地域二次救急 休日・夜間 実施病院
[救急車での搬送以外は必ず事前連絡を] [かかりつけ医をもって、早めの受診を] ・医療体制確保のため、伊賀地域3病院で二次救急医療を実施 ・受入対象は重症患者です(実施日のみ受入) 名…名張市立病院(【電話】61-1100) 上…上野総合市民病院(【電話】24-1111) 平日…17:00~翌日8:45 土・日、祝日…8:45~翌日8:45 岡…岡波総合病院(【電話】21-3135) 月曜…17:…
-
くらし
6月の相談
内容など詳しくは市HPで 記載の電話番号は、問合先です。相談場所の連絡先とは限りません。
-
子育て
じもと再発見 なばりじまん
■なばりん誕生秘話 もみじやいちごのアクセサリーに、滝をイメージした髪型、ぶどうのワンピースやメロンの靴。「なばりん」は、名張の魅力がいっぱい詰まった、市公認キャラクターなんです! なばりんを考案したのは、「ばりっ子会議」の子どもたち。毎年5月に募集する小中学生約40人のメンバーが、MIK(マイク)運動推進委員会、キッズサポータークラブ、皇學館大学生のサポートを受けながら活動しています。ばりっ子会…
- 1/2
- 1
- 2