くらし お知らせ(1)

■要件に該当すると年金額に上乗せ 年金生活者支援給付金
◇支給要件(令和7年10月以降)
[障害基礎年金・遺族基礎年金受給者]
・前年の所得金額が479万4,000円以下 ※扶養親族数により所得上限額は変動
[老齢基礎年金受給者]
・65歳以上
・世帯全員の市・県民税が非課税
・前年の年金収入額とその他の所得金額の合計が90万9,000円以下
◎他の要件もあります。詳しくは問合先へ

◇現在、受給している人
➡請求手続きは不要です
◎今年度の支給要件に該当せず不支給となる人には、12月中旬までに不該当通知書が送付され、12月振込分から受け取れません。

◇支給要件に該当すると思われる人
➡日本年金機構から9月中に請求書が届きます
指定期日までに郵送で提出してください(請求しないと受給できません)。
◎請求書が届かない場合や、年度途中で該当した場合は、問合先へご相談ください。

問合せ:給付金専用ダイヤル
【電話】03-5539-2216

■早期発見が大切!がん検診の受診をお忘れなく
◇医療機関でのがん検診
実施期間:11月29日土まで
◎大腸がん検診は11月28日金まで、乳がん検診は令和8年1月31日土まで

◇集団がん検診
実施期間:12月2日火まで
◎受診希望者は問合先(健康・子育て支援室【電話】63-6970)へ電話で予約。氏名、生年月日、住所、電話番号、希望検診項目、希望検診日・受付時間枠をお伝えください。

◇地域でのがん検診
・錦生市民センター(【電話】63-2571)…11月12日水
・つつじが丘市民センター(【電話】68-7800)…11月29日土
◎電話はまちの保健室につながります

問合せ:健康・子育て支援室
【電話】63-6970

■赤い羽根共同募金運動にご協力ください
募金は、市内の地域福活動に役立てられます。ご協力をお願いします。
期間:10月1日水~令和8年3月31日火

◇「UMOUプロジェクト」
羽毛製品のリサイクル収益が募金になります。不要になったダウン50%以上の羽毛布団、ダウンジャケットなどを、問合先までお持ちください。

問合せ:市社会福祉協議会
【電話】63-1111

■マイナンバーカード・電子証明書休日窓口(受取・更新)を開設
休日窓口で受取・更新を希望する人は、必ず事前に予約してください。
日時:10月12日日・25日土、11月9日日・29日土、12月14日日・20日土
◎いずれも9:00~12:00

◇予約専用ダイヤル 
【電話】63-7160(平日9:00~16:30)
◇オンライン予約
市HPから申込
◎受取予約のみ

問合せ:戸籍・住民登録室
【電話】63-7440

■10月は「臓器移植普及推進月間」意思表示欄のご記入を
一人ひとりが臓器提供について考え、家族と話し合い、意思表示をしておくことが大切です。健康保険証、マイナンバーカードの意思表示欄に、ご自分の意思を記入しておきましょう。

問合せ:(公財)三重県角膜・腎臓バンク協会
【電話】059-224-2333