くらし お知らせ(1)

■相談
◇無料法律相談(要予約)
18日(月)午前11時~午後5時
対象:財産、契約問題、借地、借家、離婚、金銭貸借契約、債務問題、相続など

◇司法書士相談(要予約)
19日(火)午前10時~正午
対象:相続・売買などの不動産登記、遺言、商業登記など

◇行政相談(要予約)
19日(火)午後1時30分~3時30分
対象:行政などへの困りごとや意見、要望など

◇人権相談(要予約)
15日(金)午前10時~正午
対象:差別、いじめ、嫌がらせ等人権に関すること

申し込み・お問い合わせ:市民サービス課
【電話】23-8250

■尾鷲市民文化展作品募集!
令和7年度尾鷲市民文化展の作品を募集します。出品票は、中央公民館で配布しています。
出品部門:木目込・絵画・写真・書道・生花・手芸・彫刻、工芸・陶芸・俳句・短歌・その他
出品資格:市内に在住または勤務する人、市内出身者、サークルに属する人(中学生以下除く)
募集期間:9月8日(月)~9月26日(金)午後5時まで
展示日:11月1日(土)・11月2日(日)
会場:中央公民館

お問い合わせ:生涯学習課
【電話】23-8293

■お盆の装飾品等の回収について
装飾品等の複合製品については、次のとおり回収します。
日時:8月15日(金)午後4時~5時30分
場所:市民文化会館東側駐車場
※供え物等の可燃物は、通常どおり各地区のごみの日に指定の場所に出してください。また当日、駐車場内は一方通行になります。混雑しますので職員の指示で荷下ろしをしてください。

お問い合わせ:クリンクルセンター
【電話】22-0605

■し尿くみ取りについてのお願い
し尿のくみ取りは、市内を市街地と地区センター管内に分けて、期間を定めて行っています。
そのため、それぞれの期間内は他地区からの急な申し込みがあった場合、速やかな対応が困難となりますので、ご理解とご協力をお願いします。また、特にお盆や連休前には申し込みが殺到するため、早めの連絡をお願いします。

お問い合わせ:クリンクルセンター
【電話】22-0605

■電動生ごみ処理機の無料貸し出しについて
電動生ごみ処理機は、ごみの重さと量が大幅に減量できるほか、臭いの軽減にもなり、機種によっては堆肥を作ることもできます。
市では無料で電動生ごみ処理機の貸し出しを行っています。3機種から選ぶことができるので、興味のある人はぜひ活用してください。

申し込み・お問い合わせ:環境課
【電話】0597・23・8251

■戸籍の振り仮名通知が発送されます
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。
施行日以降、本籍地の市区町村長から戸籍に記載される予定の振り仮名が通知され、本籍が本市の人には8月中に通知が届きます。
ハガキで通知された振り仮名が正しい場合は、届出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。
なお、振り仮名の届出に手数料は一切かかりません。法務省や市区町村が金銭を求めることはありませんので、詐欺にはご注意ください。
また、戸籍の振り仮名と金融機関の口座名義(フリガナ)が異なっている年金受給者の人には、日本年金機構から「氏名変更のお知らせ」が届きます。届いた人は、口座名義(フリガナ)の確認をお願いします。
また、年金受給者以外の人でも、戸籍の振り仮名の届出後に口座名義(フリガナ)を変更された場合は、公共料金等の口座振替の登録名義と異なる可能性があるので、登録している各機関へ連絡してください。

お問い合わせ:法務省コールセンター
【電話】0570・05・0310