くらし 暮らしの情報【お知らせ】

■市道草刈活動支援事業をご活用ください
市道の草刈りをしていただける自治会や市民団体などに対して、報奨金を交付しています。
対象:市内の市道のうち、集落間をつなぐ道路の草刈活動を行っている自治会や市民団体など

申込・問合先:草刈活動実施の2週間前までに申請書などに必要事項を記入の上、建設管理課道路保全グループへ直接お申し込みください。
【電話】84-5041
※申請書などは、市ホームページからもダウンロードできます。

■オオキンケイギクは、持ち帰ったり、植えたりしないでください
オオキンケイギクは、5月~7月頃に鮮やかな黄色い花を咲かせ、花びらの先端が不規則に4つ5つに分かれています。日本の生態系に重大な影響を及ぼすおそれがある植物として、外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。家に持ち帰ったり、栽培したりしないでください。
自宅の庭や畑などで見つけたときは、根から引き抜いて2日~3日ほど天日にさらして枯死させた後、「一般ごみ」として速やかに処分してください。

問合先:生物多様性・獣害対策室
【電話】96-8588