くらし 「第21回亀山市美術展」作品募集

亀山市の美術水準の向上と市民文化の振興を目的に、第21回亀山市美術展(市展)を開催します。
皆さんからの作品を募集しますので、奮ってご応募ください。

■会期
とき:令和8年3月9日(月)~15日(日)
午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)
ところ:市文化会館、中央コミュニティセンター
展示作品:絵画、写真、書、彫刻・工芸の4部門で、審査の結果、入賞・入選した作品など

■作品募集
申込期間:11月4日(火)~令和8年1月13日(火)
出品料:500円(高校生は無料)
※作品搬入時にお支払いください。
出品資格:高校生以上の年齢(出品時点)で次のいずれかに該当する人
▽市内在住、在勤、在学の人
▽市内の美術系サークルに在籍する人
※該当しないと審査対象から除外する場合あり
出品規定:
▽自己の創意工夫により制作した未発表作品に限る
▽各部門1人1点とする(2部門以上の出品は不可)
▽市内在住、在勤、在学の人以外で、市内の美術系サークルに在籍する人の出品は、所属サークル活動に関連する部門の作品に限る
▽出品作品には所定の出品票を貼付する(申込後に市から配布)
申込:出品申込書に必要事項を記入の上、文化課文化創造グループへお申し込みください。
▽郵送
〒519-1192関町木崎919-1
▽ファクス
【FAX】96-2414
▽メール
【E-mail】[email protected]
※宛て名は、文化課文化創造グループ
※この申込手続きがないと、作品を出品できません。応募の決まりや作品募集要項をご確認ください。
※作品募集要項と出品申込書は、本庁(1階受付)、関支所、あいあい、加太出張所、市文化会館、中央公民館、各地区コミュニティセンターに備え付けてあります。また、市ホームページからもダウンロードできます。
※今後の社会情勢等により内容が変更となる場合がありますので、最新の情報は、市ホームページをご確認ください。
作品搬入日:令和8年2月28日(土)(時間厳守)
▽絵画展…午前9時~10時30分
▽写真、彫刻・工芸、書…午前10時30分~正午
作品搬入場所:中央コミュニティセンター(市文化会館内)
褒賞:市長賞、議長賞、教育長賞、芸術文化協会会長賞、地域社会振興会賞、岡田文化財団賞(予定)
作品規定:
●絵画(日本画、油彩画、アクリル画、水彩画、パステル画、版画、素描、その他)
10号M~50号S以内(額装幅は除く)で、幅5cm以内の枠張りまたは額装とすること。ただし、水彩画、パステル画、版画、素描は、マット部分については額として含めない。枠または額には、ヒートンおよび吊りひもを付けること(ガラス、アクリル付額縁は不可。ただし、水彩画、パステル画、版画、素描はアクリルガラス付額縁のみ可)。
●写真(モノクロ・カラー)
パネルサイズは75cm×65cm以内とし、木製パネル張りとすること。
写真のサイズは、単写真の場合は半切以上とすること(額装、合成写真は不可)。
●書(篆刻(てんこく)、刻字、墨象を含む)
仕上がり寸法は、(1)~(8)のいずれかであること。
(1)半切枠(175cm×45cm)縦横自由
(2)3尺×3尺(91cm×91cm)縦横自由
(3)6尺×2尺(182cm×61cm)縦横自由
(4)6尺×2.6尺(182cm×79cm)縦横自由
(5)8尺×2尺(縦243cm×横61cm)縦のみ
(6)7尺×1.7尺(縦212cm×横52cm)縦のみ
(7)篆刻(45cm×35cm以内)縦横自由
(8)刻字(110cm×45cm以内)縦横自由(ガラス・アクリル付額縁や軸装は不可)
楷書体以外は、所定の用紙で釈文を付けること。釈文は作品と併せて展示しますので、必ず提出してください。額装作品は、吊りひもを付けること。
●彫刻・工芸(彫塑、陶芸、型紙、染色等を含む)
【彫刻・彫塑】
立体造形で1m×1m×1m以内の作品。
【工芸・陶芸】
平面作品は2m×2m以内、立体作品は1m×1m×1m以内の作品。
組物の場合は、正面からの配置が分かるように写真または絵図で示すこと。
著しく損傷しやすい作品、手動展示できない作品、取り扱いが困難な作品、電源を使用するものは不可。
平面作品で額装の場合、ガラス付額装は不可。ヒートンおよび吊りひもを付けること。

問合先:文化課 文化創造グループ
【電話】96-1223