- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鳥羽市
- 広報紙名 : 広報とば 令和7年4月1日号
■鳥羽市の豊かな歴史遺産と、文化財の調査や保全を担当する文化財専門員の活動を紹介します。
▽豊田祥三鳥羽市文化財専門員
知られざる鳥羽の魅力をたっぷりお届けします!
▽ちょっと待って!捨てる前に…~ゴミの中から文化財!?
春は新生活を始めるかたも多いかと思います。引っ越しや代替わりなどでご実家の整理などをされているかたもいらっしゃるかもしれません。
昨年末に鳥羽市のリサイクルパークに持ち込まれた紙束から鳥羽城の絵図などの史料が発見されたとのニュースが報道されました。紙ごみを仕分けしていた施設作業員さんが「価値のある史料かも」と機転を利かせ、鳥羽郷土史会に持ち込み、郷土史会で整理・調査したところ、史料の中には、寛政12(1800)年に鳥羽藩が幕府に提出した「修復願絵図」という災害で被害を受けた城の修理届出の書類に付けられた絵図が含まれていることが判明しました。これは新発見の絵図になるとともに、災害による鳥羽城の被害状況を知るうえで重要な史料です。
発見された絵図は、リサイクルパークの係員のかたが機転を効かしてくれなかったら、誰にも知れずにゴミとして燃やされていたかもしれません。これは致し方ないことですが、どんなに貴重な資料でも興味がない人からすれば、ゴミにしか見えません。今回は幸運にも救出することができました。
鳥羽市には、残念ながら郷土資料館がないため、教育委員会ではこのような古文書の収集が思うようにできていないのが現状です。しかし、今後も空き家の整理などによってこのようなケースが出てくる可能性があります。まず、写真のような和紙の束を見つけたら、捨てる前にまず教育委員会に連絡してください。みなさんのご理解とご協力をお願いします。
問合せ:教育委員会生涯学習課
【電話】25-1268