健康 国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査について

糖尿病などの生活習慣病の早期発見と健康管理のため、特定健康診査および後期高齢者健康診査を7月~11月の期間で実施します。年に一度の大切な健康診査です。現在通院中のかたも、治療の検査では見つからない異常が健康診査で発見される場合があります。ぜひ受診してください。

■令和5年度特定健康診査受診率

■特定健康診査
対象者:国民健康保険加入者で、年度内に40歳~74歳(一部75歳)になるかた
受診方法:予約が必要な場合がありますので、受診の前に医療機関へ問い合わせてください。
持ち物:マイナ保険証または資格確認書など、受診券、質問票※受診券などは6月末に送付します(鳥羽市国民健康保険事業の人間ドックを受診するかたには受診券は送付されません)
受診期間:7月1日(火)~11月30日(日)
※75歳の誕生日を迎えるかたは誕生日の前日までです。
自己負担額:無料
その他:国民健康保険の特定健診を受診せずに、会社などの健康診査や自身で人間ドックを受診するかたは、健診結果を市民課へ提出してください。
一人でも多くのかたに受診してもらうため、過去の健診結果を分析し、受診勧奨通知を送付します。また、受診が確認できないかたには、市が委託したジェイエムシー(株)から電話をかける場合がありますので、ご協力をお願いします。

■後期高齢者健康診査
対象者:8月末までに後期高齢者医療制度の加入者となるかた
受診券の送付:受診券は、三重県後期高齢者医療広域連合から6月下旬に送付します。ただし、75歳の誕生日を5月~7月に迎えるかたは8月中旬に、8月に迎えるかたは9月中旬に送付します。
自己負担額:無料
※受診方法・持ち物・受診期間については、特定健康診査と同様です。

問合せ:
市民課保険年金係【電話】25-1148
三重県後期高齢者医療広域連合【電話】059-221-6884