イベント 熊野大花火大会通行許可申請・場所取りについて

■通行禁止道路の通行許可証申請について
熊野大花火大会当日(予備日を含む)、通行禁止区域内に住居や職場などがあり、規制時間中にやむを得ない理由により通行する必要がある人は、通行許可証の申請をしてください。
なお、今年度から新たに電子申請による受付を行います。詳細は、7月上旬に熊野市観光協会ホームページへ掲載予定ですのでご確認ください。
▽申請方法
(1)窓口申請(申請会場で許可証を即日交付)
期間:7月26日(土)~28日(月) 10:00~15:00
場所:熊野市労働福祉会館(井戸町672-9)
(2)電子申請(4日後を目途に観光協会窓口で許可証を交付)
期間:7月上旬~8月13日(水)
熊野市観光協会ホームページから申請してください。
熊野市観光協会ホームぺージ【URL】https://www.kumano-kankou.info
▽必要書類
・申請者の運転免許証
・許可を求める自動車の自動車検査証
・バイクなどの標識交付証明書(ナンバーが分かるもの)
▽規制時間
開催日のおおむね正午から午前0時
▽規制区域
下部の交通規制予定図を参照
※詳しくは本紙をご覧ください。

▽注意事項
・上記期間内に申請
・電子申請を利用した人は、8月16日(土)までに受取(花火大会当日は対応できません)
・バイクや原動機付自転車も通行許可証が必要

■熊野大花火大会市街地交通規制予定
規制区域内の通行には通行許可証が必要です!
※詳しくは本紙をご覧ください。

■観覧場所の場所取りについて
熊野大花火大会の観覧場所となる七里御浜海岸の場所取りの解禁は、8月12日(火)午後5時を予定しています。
場所取り規制区域内において、解禁前に設置している杭などは全て撤去します。
また、規制区域外であっても、浜の区画割作業において、波打ち際危険区域内、通路などとなる場所に設置されている杭なども撤去します。場所取りは、ルール、マナーを守ってください。

問合せ:
商工・観光スポーツ課観光交流係【電話】市役所内線432
熊野警察署地域交通課【電話】88-0110