熊野市(三重県)

新着広報記事
-
イベント
熊野大花火大会 日時:8月17日(日) ■熊野大花火大会の見どころ ▽ワイドスターマイン 複数の打ち上げ場所から花火を打ち上げます。 ▽メッセージ花火 想いのこもった花火を打ち上げます。 ▽海上自爆 全速力で海上を駆け抜ける船を追いかけるように、半円の花火が幾重(いくえ)にも重なります。 ▽三尺玉海上自爆 漆黒の海に直径600メートルの半円の光が広がるとともに、割れんばかりの轟音が響き渡ります。 ▽鬼ヶ城大仕掛け...
-
くらし
熊野市と三重県が奨学金の返還を支援 ■熊野市奨学金返還支援制度 市では、若者の市内定着および事業所の人材確保を促進するため、奨学金を受けて進学した人が、卒業後に熊野市に定住、定職した場合、奨学金の返還を支援します。 ▽対象となる奨学金 ・熊野市奨学金 ・日本学生支援機構の奨学金またはこれに準じる奨学金 ▽基本助成額 1)熊野市奨学金枠最大240万円(借受総額の1/2) 2)その他奨学金枠最大100万円(借受総額の1/4) 3)特定業...
-
くらし
【備える防災】大災害時こそ「地域」で助け合い 地震などの大災害時は、市や消防などがすぐに避難支援・救助活動に駆けつけることができません。そんな時、頼りにできるのは近所の人々です。「自分たちの地域は自分たちで守る」という基本的な考えのもと、自主防災会・自治会・民生委員などが連携し、地域で協力・助け合いをお願いします。 ■日頃の備え 日頃から隣近所の人と地域の活動を通じて、気軽に話や相談ができる関係を作っておくことが大切です。 地域のためにも、自...
-
くらし
農作業中の熱中症対策 夏は農作業中に熱中症になる危険性が高くなります。 熱中症は正しい知識を身につけることで、適切に予防することが可能です。 ▽農作業中の熱中症 ・令和6年度に、田畑などでの農作業中に熱中症によって救急搬送された人数は、直近の5年間で最多となっています。 ・死亡事故の約85%が7月から8月に発生しています。 ▽熱中症にかかりやすい人 ・農作業中の熱中症による死亡者数を年代別にみると70代以上が大半を占め...
-
しごと
熊野市職員募集 ■令和8年4月採用予定(B試験) ・募集要項および受験申込書は、市役所総務課(本庁3階)、紀和総合支所地域振興課、各出張所で配布します。 ・消防職については、御浜町役場総務課、紀宝町役場総務課でも配布します。 ・受験資格など詳しくは、募集要項で確認してください。市ホームページからも入手できます。 ・本年度に行う別の日程の試験を重複して受験することはできません。 ・試験の成績によっては、採用がない場...
広報紙バックナンバー
-
広報くまの 令和7年8月号 No.239
-
広報くまの 令和7年7月号 No.238
-
広報くまの 令和7年6月号 No.237
-
広報くまの 令和7年5月号 No.236
-
広報くまの 令和7年4月号 No.235
-
広報くまの 令和7年3月号 No.234
-
広報くまの 令和7年2月号 No.233
-
広報くまの 令和7年1月号 No.232
-
広報くまの 令和6年12月号 No.231
-
広報くまの 令和6年11月号 No.230
-
広報くまの 令和6年10月号 No.229
-
広報くまの 令和6年9月号 No.228
自治体データ
- HP
- 三重県熊野市ホームページ
- 住所
- 熊野市井戸町796
- 電話
- 0597-89-4111
- 首長
- 河上 敢二