熊野市(三重県)
新着広報記事
-
くらし
利用してみんなで守る熊野市の公共交通機関 熊野市では、地域の実情に合わせた誰もが利用しやすい公共交通機関をめざしています。 現在はバスや乗合タクシーといった様々な公共交通機関を活かして、誰もが自宅から行きたいところにいけるような公共交通が整っています。 環境にもやさしい公共交通機関をぜひご利用ください。 ■公共交通機関を利用しないとどうなるの? 熊野市では、多くの人が日常の移動手段として自動車を利用しています。自動車は、いつでも自由に好き...
-
くらし
10月1日からマイナ救急はじまります マイナ救急とは、救急現場において救急隊員が傷病者のマイナ保険証を利用し、病歴や飲んでいる薬など搬送先医療機関の選定や適切な処置に役立つ情報を把握することにより、救急業務の円滑化をめざす取り組みです。通常、傷病者本人や家族から聞き取りますが、病気やけがで苦しんでいる本人や、気が動転している家族が救急隊員に正確に情報を伝えることは難しい場合もあります。 こうした場合に、救急隊員が専用端末を使い、傷病者...
-
講座
備える防災「避難所運営サポーター養成講座」を開催 大規模地震発生時、地域の避難所において避難所運営のサポートをしていただく人材の育成を目的に避難所運営サポーター養成講座を開催します。 楽しみながら避難所運営を学んでいただける内容となっておりますので、お気軽にご参加ください。 日時:11月15日(土) 9:30~15:30 会場:有馬中学校 体育館 対象:市内在住か在勤、在学の人 定員:20人 ※先着順 参加費:無料 申込方法:申込フォーム 申込期...
-
くらし
レインボー商品券(黄色)の有効期限 5月に配布した物価高騰対策生活者・事業者支援商品券支給事業における「レインボー商品券」(黄色)の使用期限が迫っています。 商品券使用期限:令和7年10月31日(金) ※使用期限が過ぎたレインボー商品券は利用できなくなりますので、お早めにご利用ください。 また、ご不在などでお受け取りいただけなかったレインボー商品券を市役所でお預かりしています。まだ、受け取っていない人は商工・観光スポーツ課までお問い...
-
イベント
熊野市「二十歳(はたち)を祝う会」を開催 令和8年熊野市二十歳を祝う会を開催します。 日時:令和8年1月3日(土) 10:00~ 場所:文化交流センター 式典対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた人 ※10月下旬に式典対象者へ案内を発送します。 ■実行委員募集~一生に一度の式典を一緒に運営してみませんか?~ 式典対象者の中から当日の運営(司会進行・誓いの言葉など)をしていただける「二十歳を祝う会実行委員」を募集します。 ...
広報紙バックナンバー
-
広報くまの 令和7年10月号 No.241
-
広報くまの 令和7年9月号 No.240
-
広報くまの 令和7年8月号 No.239
-
広報くまの 令和7年7月号 No.238
-
広報くまの 令和7年6月号 No.237
-
広報くまの 令和7年5月号 No.236
-
広報くまの 令和7年4月号 No.235
-
広報くまの 令和7年3月号 No.234
-
広報くまの 令和7年2月号 No.233
-
広報くまの 令和7年1月号 No.232
-
広報くまの 令和6年12月号 No.231
-
広報くまの 令和6年11月号 No.230
自治体データ
- HP
- 三重県熊野市ホームページ
- 住所
- 熊野市井戸町796
- 電話
- 0597-89-4111
- 首長
- 河上 敢二
