くらし 人生100年時代 げんき通信 第16回

▼熱中症予防~暑い夏が始まるよ。元気に乗りきろう!~
毎年、熱中症でたくさんの人が救急搬送されています。なかには命に係わるような重症例も多く発生しています。自分は大丈夫と思わないで、予防を心がけましょう!

【熱中症予防のポイント】
(1)水分補給をこまめに行いましょう
・水分摂取の目安は、食事などからの水分以外で1日あたり1.2ℓ以上必要です。のどが渇く前に、ちょこちょこ飲みましょう。
・睡眠中も汗で水分が失われるので、寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう。
・大量に汗をかいた時には、塩分補給も忘れずに。
(2)エアコンを上手に活用し、部屋の温度を調整しましょう
・温度は28℃以下、湿度は70%以下を目安に調節しましょう。
・高齢者の熱中症の多くは、屋内や夜間にも多く発生しています。我慢せずエアコンを上手に使いましょう。
(3)11~15時の暑い時間帯はできるだけ外出を控えましょう
・畑仕事は涼しい朝夕に終え、暑い時間帯は室内で体を休めましょう。
・出かける時は、日傘をさしたり帽子をかぶる、保冷グッズを活用するなど工夫しましょう。

〇こんな日は熱中症に特に注意!
・急に暑くなった
・蒸し暑い
・風が弱い
・気温が高い

問合せ:健康推進課
【電話】86-7824