- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊賀市
- 広報紙名 : 広報いが 2025年10月号
くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。
※特に記載がない催しは無料・申込不要
■上野図書館・各分館図書室臨時休館のお知らせ
◇上野図書館
休館期間:11月1日(土)~令和8年3月31日(火)移転に伴う開館準備のため、上野図書館を休館します。ブックポストは11月末まで利用可能です。
12月1日(月)から毎週月曜日午前10時から午後3時まで、旧上野市庁舎SAKAKURA BASE(サカクラベース)で臨時受渡所を開設し下記の本の受け取りと返却ができます。(12月29日除く)
・分館所蔵の予約本
・e-booking本
・相互貸借本
※e-booking、相互貸借の申し込みの再開は12月1日からです。
※12月以降は、旧上野市庁舎の正面玄関左側にあるブックポストをご利用ください。
◇いがまち・島ヶ原・大山田・青山図書室
休館期間:11月1日(土)~6日(木)
新システム導入作業に伴い、分館図書室を休館します。
休館中の返却には、ブックポストをご利用ください。
BOOKMARK STORAGE(ブックマークストレージ)は、1階カフェ、2階DMG MORI図書は利用できます。
◇図書館情報システム
図書館ホームページからの「蔵書の検索」や「本の予約」機能は、下記の期間利用できませんので、ご注意ください。
利用停止:10月31日(金)午後9時〜11月7日(金)午前9時
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
問合せ:上野図書館
【電話】21-6868【FAX】21-8999
■リチウムイオン電池内蔵の小型家電を捨てるときは
充電式家電製品のバッテリーとして使用されているリチウムイオン電池が、ごみの処理中に発火するトラブルが全国的に増えています。
ごみ処理施設での火災は、作業員がけがをしたり、施設が損壊する危険性があるほか、ごみ処理がストップするなど、市民生活に大きな影響を及ぼします。
リチウムイオン電池内蔵の小型家電を捨てるときは、次のことを守ってください。
・リチウムイオン電池は器具から取り外さず、市役所本庁・各支所または各地区市民センターに設置した専用回収ボックスへ本体ごと投入してください。
・膨張したリチウムイオン電池は、衝撃などにより破裂し発火する危険性が高いため、安全性の観点から電話連絡の上、直接、さくらリサイクルセンター事務所へお持ち込みください。
問合せ:さくらリサイクルセンター
【電話】20-9272【FAX】20-2575
■宝くじの収益金の社会貢献
ハロウィンジャンボ宝くじ(市町村振興宝くじ)の収益金は、市町が行う防災対策や、道路、公園、文化施設、福祉施設の整備、地域医療の充実支援など、よりよいまちづくりのために使われます。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:(公財)三重県市町村振興協会
【電話】059-225-2138
■文字や手話でコミュニケーションを支援します
◇市役所本庁窓口での手話通訳者の設置
各種申請や相談などの手続きの際に手話通訳が必要な人は、障がい福祉課窓口へ申し出てください。
手話通訳者を設置している日時:火・木曜日(午前9時~午後4時)
※変更する場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。
◇要約筆記奉仕員・手話通訳者派遣
対象者:市内在住で、聴覚障がい、音声・言語機能障がいの手帳を持ち、社会生活において必要不可欠な用務に意思を伝えるための仲介者がいない人
※難病患者で同等の障がいがあると認められる場合、派遣対象となることがあります。詳しくはお問い合わせください。
派遣地域:原則市内
※派遣料は無料ですが、派遣先の施設で駐車料金などが必要な場合は、依頼者負担です。
申込み・問合せ:障がい福祉課
【電話】22-9656【FAX】22-9662【メール】[email protected]
■伊賀市多文化共生推進プラン委員会委員募集
市の多文化共生・協働によるまちづくりについて調査、審議する委員会の委員を募集します。
募集人数:若干名
応募資格:市内在住で満18歳以上の日本語が理解できる人(会議は日本語で行います。通訳はつきません。)
※市議会議員、市職員を除く。
開催回数:年2回程度
任期:12月1日~令和9年11月30日
報酬:6,000円/日
※市の規定に基づく。
応募方法:応募フォーム・メール・郵送・持参
※応募動機(400字以内・様式自由)・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を明記してください。
選考方法:作文審査
応募期限:10月27日(月)必着
申込み・問合せ:多文化共生課
【電話】22-9702【FAX】22-9641【メール】[email protected]
■ピンクリボンキャンペーン
乳がんの早期発見のためには、がん検診の受診と定期的な自己触診(*)が大切です。ピンクリボンキャンペーンでは、乳がんの基礎知識や自己触診についてお知らせします。各施設をご利用の際には、ぜひご覧ください。
*自分で乳房にしこりがないか触って確認する方法
日時:10月1日(水)~31日(金)
場所:
・ハイトピア伊賀2階、4階
・各子育て支援センター
・本庁舎2階(こどもの育ち支援課)
内容:
・乳がんに関するポスター掲示
・ポケットティッシュ配布による啓発
問合せ:健康推進課
【電話】22-9653【FAX】22-9666
