くらし 町長だより

皆さま、こんにちは。
7月に入り、真夏のような暑さを感じる日が多くなってまいりましたが、町民の皆さまには、お元気にお過ごしいただいているでしょうか。

さて、嬉しい話題として、民間調査による「住みここち&住みたいまちランキング」において、昨年に引き続いて、朝日町が県内第1位に選ばれました。
日頃から町民の皆さまに支えていただいているおかげであり、心より感謝申し上げます。今後も「住んでよかった」「これからも住み続けたい」と思っていただける“まち”であり続けられるよう、皆さまのお声を大切にしながら、魅力あるまちづくりを進めて参ります。

さて、今月は、「6月定例議会」における行政報告でふれさせていただきました3点についてご紹介させていただきます。

まず1点目は、「第6次朝日町総合計画・後期基本計画」についてです。
この計画は、令和3年度から7年度までの前期基本計画の実績や成果を踏まえ、令和8年度から12年度の5年間にわたる朝日町の“まちづくり”の方向性を定める大切な計画です。
今後は、学識経験者や町民代表、議会議員、町内各種団体の代表の皆さまで構成される「朝日町総合計画審議会」での審議を経て、町民の皆さまからのご意見をいただく機会も設けながら令和8年3月完成を目途に進めてまいります。

続いて2点目は、「国勢調査」についてです。
5年に一度実施される国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした、国や自治体の各種施策の基礎資料となる重要な統計調査です。
町民の皆さまには、調査へのご理解とご協力をお願いするとともに、地域で活動していただく調査員に対して、温かくご対応いただきますようお願いいたします。

最後に3点目、「大阪・関西万博」への参加についてです。
現在開催中の大阪・関西万博において、8月20日に関西パビリオン内の三重県ブースにおいて、「竹あかり作成体験」のイベントを実施する予定です。
朝日町の“竹”を活用し、来場者の皆さまに当町の自然や文化の魅力を体感していただくとともに、三重県朝日町を広く知っていただく絶好の機会ととらえています。小さな町からの情報発信ではありますが、この取り組みを通じて、地域資源の活用や町の魅力を多くの方に届けられることを期待しています。

結びになりますが、これからさらに暑さが厳しくなる時季となります。町民の皆さまにおかれましては、体調管理に十分ご留意いただき、健やかにお過ごしくださいますようお願い申し上げ、今月のご挨拶とさせていただきます。

令和7年7月1日 町長 矢野純男