広報あさひ NO.724(令和7年7月号)

発行号の内容
-
くらし
町長だより 皆さま、こんにちは。 7月に入り、真夏のような暑さを感じる日が多くなってまいりましたが、町民の皆さまには、お元気にお過ごしいただいているでしょうか。 さて、嬉しい話題として、民間調査による「住みここち&住みたいまちランキング」において、昨年に引き続いて、朝日町が県内第1位に選ばれました。 日頃から町民の皆さまに支えていただいているおかげであり、心より感謝申し上げます。今後も「住んでよかっ...
-
その他
今月の表紙 ◆多世代交流 6月9日(月)、あさひ園の5歳児と、老人クラブの皆さんで交流会を開催しました。園児たちは、折り紙やあやとりなどの遊び方を老人クラブの皆さんから優しく教えていただきました。園児は「一緒に紙飛行機つくろう」や「お手玉しよう」など、目を輝かせて老人クラブの皆さんと一緒に遊びました。
-
子育て
子育て支援だより 「子育てワンポイントアドバイス」 第228回 『正しく』叱りましょう! こころの相談員 前田里美 【正しい叱り方のポイント】 ※まず、深呼吸して怒りの感情を落ち着かせましょう。 ・子どもの目線に合わせて伝える ・短い言葉で説明する(長文で説明しない) ・関係のない日の話題は持ちださない ・人格を否定しない 子育てにおいて「褒めて伸ばす」のが良いとよく言われます。しかし、褒めているはずが、いつの間に...
-
健康
こころの健康づくりだより 【こころの健康のために】 テーマ:周囲の人が気づきやすいこころの変化と、周囲の人にできること こころの病気は誰にでも起こるものです。自分で気づきにくい場合もあります。また、自分で不調に気づいていても、こころの病気やこころの不調だと思っていない場合もあります。 《周囲の人が気づきやすい変化の例》 服装が乱れてきた、急にやせた、急に太った、感情の変化が激しくなった、感情が暗くなった、一人になりたがる、...
-
くらし
熱中症予防のために 熱中症を防ぐためには、それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。 以下を参照し、適切な対策を実施しましょう。 ■暑さを避ける、身を守る 《室内では》 ・扇風機やエアコンで温度を調節 ・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 ・室温をこまめに確認 ・WBGT値(暑さ指数)も参考に 《屋外では》 ・日傘や帽子の着用 ・日陰の利用、こまめな休憩 ・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える 《からだ...
-
健康
肝炎ウイルス検査を受けましょう! 朝日町では、肝炎の早期発見・早期治療を目的として、健康増進法に基づき肝炎ウイルス検査を実施しています。 対象者:今年度40歳~70歳になる方(S30.4.2~S61.4.1生まれ)で、肝炎ウイルス検査を受診したことがない方 ※40歳になる(S60.4.2~S61.4.1生まれの)方は個別に通知いたします。 ※それ以外の年齢の方は、子育て健康課窓口までお問い合わせください。 検査内容:HBs抗原検査...
-
健康
「いい歯の8020コンクール」について 三重県歯科医師会では、80歳以上で歯が20本以上ある方を対象に「いい歯の8020コンクール」を実施しています。80歳以上で歯が20本以上ある方、どしどしご応募ください。 1.応募期間 9月5日(金)まで 2.対象者 昭和20年11月5日以前に生まれた方で、20本以上歯があり、全身的に健康な方 (三重県在住の方に限ります) 3.応募方法 所定の審査票により次の審査場所で歯の審査をうけてください。なお...
-
くらし
令和7年度実施(令和8年4月採用)朝日町職員を募集します ●令和8年4月1日採用の職員を下記のとおり募集します。 【1】職種、採用予定人員及び受験資格 ※資格要件 (1)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 (2)外国籍の方は、永住者又は特別永住者の在留資格を有する方に限ります。 (3)資格免許等が必要な職種については、その資格免許等の取得が採用の条件となります。 (4)保育士特定登録取消者管理システムで検索を行うことに同意する方 【2】試験 【...
-
子育て
令和8年度 あさひ園新入園児 入園申込み受付開始のご案内 あさひ園は、幼保一体化園として設立し、保育園児と幼稚園児を同一の施設で保育する就学前教育の施設です。 本園では、令和8年度新入園児の申込みの受付を次のとおり行います。 令和8年度(4月から翌年3月まで)中、本園に入園を希望される方は、お申し込みください。 【1】受付 7月から随時受付を行います。「令和8年度あさひ園仮申込書」に所定事項を記入し提出ください。 「令和8年度あさひ園仮申込書」は、本園に...
-
くらし
まちのお財布事情 6月議会において、補正予算が議決されましたのでお知らせします。 一般会計補正予算(第1号)………総額50億円(補正額 +6,275万円) 財政調整基金残高(6月末時点)……総額5億842万円(補正額 ▲640万円) ※予算書や事業概要などは町ホームページ・総務課窓口にてご覧いただけます 問い合わせ先:総務課 【電話】377-5651
-
くらし
朝日町 空き家の手引きのご紹介 株式会社サイネックスとの連携により、2025年保存版「朝日町空き家の手引き」が完成し、回覧にて皆さまにご覧いただいたほか、町内の関連施設に設置しています。役場に在庫がございますので、ご希望の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。空き家の適切な管理へのご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ先:産業建設課 【電話】377-5658
-
イベント
【みえ森と緑の県民税活用事業】PEEK-A-BAMBOO!あさひ竹プロジェクト ■「おうちでつくろう、竹あかり!」申込受付中です ~夏休みの工作にもピッタリ!~ 竹あかりとは、竹に穴をあける等の加工をし、光源を入れることで幻想的な光を放つ作品です。例年好評の「おうちでつくろう!竹あかり」を今年度も実施します!竹あかりを作るために必要な材料および工具等一式を希望者に貸し出しますので、自分だけの竹あかりづくりにぜひチャレンジして下さい!完成した作品はご自宅等に飾ってお楽しみ下さい...
-
くらし
マイナンバーカード臨時窓口について 次のとおり、休日の臨時窓口を開設します。 マイナンバーカードの受け取りや申請、電子証明書の更新などの手続きができます。 なお、臨時窓口はすべて予約制です。 予約がない場合、窓口は開設しませんのでご注意ください。 【休日臨時窓口】 8月24日(日)9時~13時 (最終の受付は12時45分) 【夜間臨時窓口】 7月17日(木)、8月7日(木)17時30分~19時30分 (最終の受付は19時15分) ※...
-
くらし
スズメバチ駆除補助金交付制度をご活用ください 業者に依頼し、スズメバチ(アシナガバチ、ミツバチ等を除く)の巣の駆除をされた方に対して費用の一部を補助します。 ★補助金額 スズメバチの巣の駆除作業に要した業者委託費用の2分の1(1,000円未満切り捨て、上限20,000円)を補助します。ただし、駆除のため建物等の一部を損壊する必要が生じた場合の費用及びその復旧に係る費用は除きます。なお、補助金の交付は一世帯につき年1件までとし、予算の範囲内で交...
-
くらし
ハチの巣駆除用防護服貸出制度をご活用ください 個人でハチの巣を駆除される場合に使用できるようハチの巣駆除用防護服を貸し出します。 ★貸出対象者 町内に住所を有する個人又は団体で、ハチ等が営巣している建物又は土地の所有者から駆除の承諾を得ている方。ただし、営利を目的とした個人又は団体には貸出をしません。 ★貸出の申込及び貸出期間 貸出の7日前までに申請書(広報紙P.9の二次元コード参照)を防災環境課に提出してください。貸出期間は貸出日の翌日から...
-
くらし
モバイルバッテリーや充電式の電池を 一般ごみや埋立ごみに出さないでください 身の回りの電子機器の多くには小型の充電式電池が入っています。 モバイルバッテリーや小型充電式電池は、圧力や強い衝撃を受けると発火する恐れがあります。収集車に積み込まれた充電式電池等が、他のごみと一緒に押しつぶされることで発火したと見られる収集車の火災が全国で多発しています。 【充電式電池の処分方法】 (1)粗大ごみの日に出す 粗大ごみの集積所に設置している乾電池類の専用容器に入れてください。 (2...
-
しごと
北勢地域若者サポートステーションのご案内 「働きたいけど、どうしたらよいのか分からない」「働きたいけど自信が持てず一歩が踏み出せない」など働くことに悩みを抱えている15~49歳までの方の「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」の就労を全面的にバックアップする支援機関です。 当町では、北勢地域若者サポートステーションの出張相談を役場にて毎月第4水曜日10時~12時に実施しております。 ご利用の際は、北勢地域若者サポートステーションに直...
-
くらし
まちの話題 ■寄付 ~ご厚意ありがとうございます。~ ・朝日ヶ丘地区育成会 様 3,200円 梅林香苑の梅の収穫・販売の売上げの一部を社会福祉協議会へご寄付いただきました。 ■寄付 ~ご厚意ありがとうございます。~ ・三重北農業協同組合 様 4,848円 かぶせ茶(ペットボトル)の朝日町での売上金の一部を社会福祉協議会にご寄付いただきました。 ■田植え体験を行いました!! 5月19日(月)、朝日小学校5年...
-
くらし
なんでも掲示板 ■町民プール 休止のお知らせ 町民プールは、昨年度に引き続き、本年度も休止いたします。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 問い合わせ先:生涯学習課 【電話】377-2513 ■自衛隊 採用試験のお知らせ ※採用時期はそれぞれ令和8年3月末~4月上旬になります。 (自衛官候補生と一般曹候補生は年度途中の採用がある場合もあります。詳しくはお問い合わせください) 問い合わせ:自衛隊四日市地域...
-
くらし
【7】2025 July 生活カレンダー ◇ごみ出しの日 一般ごみ…火・金 再生ごみ…16(新聞紙等)・30(雑誌等) 埋立ごみ…木 粗大ごみ…14(縄生)・8(朝日ヶ丘・白梅西・東) *7月14日(月)は、縄生地区の粗大ごみ収集日です。他地区の方は出せません。 *7月28日(月)は、朝日ヶ丘・白梅西・東地区の粗大ごみ収集日です。他地区の方は出せません。 ■健康事業内容 ■無料法律相談(7/22(火)) ※予約制です。 毎回、保健福祉セン...
- 1/2
- 1
- 2