くらし まちの話題

■寄付 ~ご厚意ありがとうございます。~
・朝日ヶ丘地区育成会 様  3,200円
梅林香苑の梅の収穫・販売の売上げの一部を社会福祉協議会へご寄付いただきました。

■寄付 ~ご厚意ありがとうございます。~
・三重北農業協同組合 様  4,848円
かぶせ茶(ペットボトル)の朝日町での売上金の一部を社会福祉協議会にご寄付いただきました。

■田植え体験を行いました!!
5月19日(月)、朝日小学校5年生の児童が学校近くにある田んぼで田植え体験を行いました。田んぼに一列で並び、田植えひもに沿ってキヌヒカリの苗を植えていきました。農業法人匠ファーマーズ三重朝日の皆さんや三重北農協職員の指導のもと、最初は泥に足を取られ苦戦していましたが、作業していくうちに笑顔を見せながら楽しそうに田植えをしていました。
秋には鎌を使って自分たちで稲を収穫して、学校給食で提供されます。

■ごみゼロ運動
5月25日(日)に“ごみゼロ運動”を実施しました。
当日は、各地区からは総勢1,911名(昨年より217名増)の方に早朝よりご参加いただきました。
ポイ捨てされたごみの回収量は610kg、除草作業などで発生した草や枝木は4,120kgになりました。
これからも「クリーンな町」を目指して取り組んでまいりますので、皆様のご協力をお願いいたします。

■三重県内男女共同参画連携映画祭2025
6月8日(日)、あいあいホールにて三重県内男女共同参画連携映画祭2025(朝日町、川越町)を開催し、「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」を上映しました。
当日は開場前に長い列ができ、406名の参加者で大盛況でした。映画祭を通じて、多くの方に男女共同参画について考えていただける機会となりました。