- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県川越町
- 広報紙名 : 広報かわごえ 2025年10月号(No.622)
▼総務費…約9.7億円
行政運営の全般的な管理事務にかかる事業等を行いました
▽自治体システム標準化事業…2,231万円
自治体の情報システムを標準化を実施し、住民の利便性の向上および行政運営の効率化を図る
▽第7次川越町総合計画後期基本計画策定事業…717万円
「第7次川越町総合計画後期基本計画」の策定に向けて、これまでの施策・事業の実績評価を行うとともに、住民意識調査を実施
▽衆議院議員総選挙…1,389万円
令和6年10月27日の第50回衆議院議員総選挙執行に伴う費用
▽防犯カメラ設置事業…228万円
通学路や危険箇所などに99台の防犯カメラを稼働させ、犯罪抑止力の向上に務める
▼土木費…約8.8億円
誰もが安心して快適に暮らすことができるよう、町道や水路の整備等を行いました
▽一般土木事業…1億5,150万円
上吉地内水路改良工事:3,147万円
町道豊一福崎線道路改良工事:2,227万円
▽朝明ポンプ場維持管理事業…9,613万円
四日市市が管理運営する朝明ポンプ場の大規模改修および維持管理にかかる費用を負担
▼衛生費…約4.6億円
健康で生きがいのある生活の実現を目指し、健康づくり事業等を行いました
▽各種予防接種事業…6,868万円
高齢者インフルエンザ(接種者1,386人)
子宮頸がん(接種者547人)
小児用肺炎球菌(接種者530人)
▽出産・子育て応援給付金支援事業…1,450万円
全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、相談に応じる「伴走型相談支援」と「経済的支援」を一体として実施
▽各種検診(健診)事業…3,198万円
大腸がん検診(受診者858人)、腹部超音波検査(受診者676人)、肺がん検診(受診者570人)
▽妊婦健康診査事業…1,573万円
妊娠中14回の健診と妊婦の口腔衛生の向上を図るための歯科健診を実施
▼消防費…約2.4億円
生命と財産を守るため、消防、防災・減災対策に係る各種事業を行いました
▽災害用備蓄品充実事業…527万円
避難所の非常食、衛生用品および毛布等を購入
▽体験型避難所設営訓練事業…169万円
避難所の開設を円滑に進められるよう訓練を実施
▽地区公民館災害用備蓄品拡充事業…388万円
停電時の避難所環境の向上および避難所機能強化のため蓄電池を購入