くらし まちからのおしらせー地域共生室たより(2)ー

■これから介護職を目指す方へ(研修のご案内)
これから介護職を目指す方へ、介護の資格が無料で取得できます!三重県内の介護職場に介護職員として就労したい方、研修も就労支援もすべて無料で受けられるチャンスです。
※説明会は参加必須(要事前申込:会場またはWebのどちらかを選択)
詳細をご希望の方は、地域共生室に備付けのチラシをご覧ください。
説明会:8月30日(土)午後1時30分~3時
募集期限:9月8日(月)消印有効
研修期間:10月4日(土)~令和8年1月24日(土)(うち通学18日)
定員:39名
料金:無料(テキスト代5、500円は自己負担)
申込:お電話または地域共生室備付けチラシに掲載の説明会申込フォームよりお申込みください。

問合せ:三重県社会福祉協議会三重県福祉人材センター
【電話】059-227-5160

■わかちあいの会―自死遺族の集い―
わかちあいの会はご家族を自死で亡くされた方が胸の内を語り合い思いをわかちあう場です。なお、参加いただくまでに面接がありますので、まずは、お電話にてお申込みください。
日にち:7月26日(土)奇数月の第4土曜日
時間:午後1時30分~3時30分まで
場所:三重県こころの健康センター図書資料室
対象:家族を自死で亡くされた方
申込:三重県こころの健康センター

問合せ:三重県こころの健康センター
【電話】059-253-7821

■ハンセン病元患者のご家族へ
対象となる方々に「補償金」を支給します。秘密は守られますので、まずは、お電話にてご相談ください。
この補償金は、法に基づき、ハンセン病元患者家族の被った精神的苦痛を慰謝するためのものです。
保証金額:180万円または130万円
※一部同居等の要件あり
請求期限:令和11年(2029年)11月21日まで
受付時間:午前10時~午後4時月曜日から金曜日。(土日祝日、年末年始を除く。)
申込:厚生労働省補償金相談窓口

問合せ:厚生労働省補償金相談窓口
【電話】03-3595-2262

■ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座受講者募集中
ファミリー・サポート・センターは、子育てを助けて欲しい方(依頼会員)と子育てのお手伝いができる方(提供会員)を会員として、地域における子育てを支援する相互援助の活動組織です。
子どもと関わる活動がしたいと思っている方は、ぜひこの機会に受講してください。
また、子育て中の方や、お孫さんを預かっている方で、子育てに役立つ基礎知識を学びたい方も受講できます。あなたも一緒に活動しませんか!詳しくは南勢志摩地域センターにお問合せください。
※依頼会員と提供会員を兼ねることもできます。
日にち:8月23日(土)・8月24日(日)・8月30日(土)・8月31日(日)・9月14日(日)
会場:伊勢市小俣農村環境改善センター(8月31日のみ度会町役場)
対象者:玉城町・近隣市町に在住する20歳以上の方で受講後に提供会員に登録していただける方
募集人数:20名(先着順)
☆託児あり(定員3名・要予約)
受講料:無料テキスト代(2、600円)は受講者負担となります。
申込・問合せ先:南勢志摩地域センター

問合せ:南勢志摩地域センター
【電話】23-3938