- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県玉城町
- 広報紙名 : 広報たまき 2025年9月号
■8/2第48回真夏の夜の祭典
町商工会主催の「第48回真夏の夜の祭典」がお城広場で開催されました。当日は子ども神輿が練り歩き、会場を盛り上げていました。またステージでは、三重高校ダンス部員約100名によるダンスや玉丸城太鼓による演奏などが披露されました。終盤には大抽選会、1,000発以上の打ち上げ花火が行われ、約6,000名(主催者発表)の来場者でにぎわった祭典は盛大に幕を閉じました。
■7/27アスピア玉城ふれあいの館ビスコ・マルオノコンサート
アスピア玉城ふれあいの館にて、ビスコ・マルオノコンサートが開催されました。奏者として、「ビスコ・マルオノ」さんが演奏を披露しました。
来館した方々は、素敵なピアノの音色に癒されていました。
■全国大会出場選手の紹介
以下の選手が全国大会に出場しました。出場者と大会は以下のとおりです。
一覧については本紙をご参照ください
■8/1東海大会出場選手を激励
役場住民ホールで、東海中学校総合体育大会に出場する玉城中学校の選手を激励するため、壮行会を行いました。
まず、神森(かみもり)玉城中学校長から県大会の結果報告を行い、次に選手から大会に向けての決意表明を行いました。
一覧については本紙をご参照ください
■8/3「あなたは三重の森のことを知っていますか?」を開催
みえ森と緑の県民税を活用し、俳優の石原良純(いしはらよしずみ)さん、ミス日本緑の大使の佐塚(さつか)こころさんをゲストに迎え上映会×ゲストトークショーを開催しました。林業・森林環境について知ることを目的とし、映画「キツツキと雨」の上映、トークショーを行いました。約300名の方に参加いただき、森林・林業の身近さと大切さを感じることができました。
■マンホール蓋とのぼり旗を作成
村山龍平翁が始球式を行ってから110年目を記念して、マンホール蓋とのぼり旗を作成しました。マンホール蓋は当面の間は役場および教育委員会事務局入口に展示しますので、ぜひご覧ください。
10月頃に香雪園公園・田丸駅・教育委員会事務局への設置を計画しています。
■7/25夏休み子ども体験・見学ツアーを開催
再生可能エネルギーである太陽光を利用した発電について学び、環境意識の向上につなげることを目的に、町内の小学4~6年生を対象とした「夏休み子ども体験・見学ツアー」を開催しました。
町内各小学校から7名が参加し、宮リバー度会ソーラーパークを見学しました。事務所で太陽光発電について説明を受けたあと、普段は入れないパネルエリアを見学し、参加者のみなさんは積極的に担当者へ質問を投げかけていました。
児童からは「今、自分たちができることをしっかりやって地球温暖化防止に取組んでいきたい」といった感想をいただきました。
■7/11「夏の交通安全県民運動」広報啓発イベント
保健福祉会館ふれあいホールにて、夏の交通安全県民運動(7月11日(金)~20日(日))広報啓発イベント&コンサートおよび、町制施行70周年広報啓発イベントが開催されました。今回のイベントでは、三重県警察音楽隊による演奏会や田丸保育所年長児への反射材贈呈式などが行われ、約300名の方に参加いただきました。