くらし 知っていると便利! 市民課の3つのサービスを紹介します

各種手続きや証明書の取得のため市役所に来て、待ち時間が長かった経験はありませんか?今回は、市役所に来なくても手続きできることや、待ち時間を短縮できるサービスを紹介します。ぜひご利用ください。

1.コンビニ交付サービス
・マイナンバーカードとパスワードが必要です。
全国のコンビニなどで窓口よりも100円安く各種証明書を取得できます。午前6時30分から午後11時までご利用可能です。システムの保守点検日や休止日、年末年始の市役所閉庁中は利用できません。

▽取得できる証明書
(1)住民票
(2)住民票記載事項証明書
(3)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
(4)戸籍一部事項証明書(戸籍抄本)
(5)戸籍の附票の写し
(6)税証明書(所得証明書・課税/非課税証明書)
※(3)(4)(5)は、本籍地が本市の人のみ。本籍地が本市以外の人は各市町村に確認ください。

2.オンライン申請サービス
○マイナンバーカード交付申請書の請求
マイナンバーカードを持っていない人に、申請に必要な交付申請書を送付しています。
交付申請書を紛失した人や、住所、氏名などに変更がある人は、オンラインで新しい交付申請書を請求できます。

○転出手続き
・マイナンバーカードとパスワードが必要です。
マイナポータルアプリから転出申請が可能です。申請完了までに1営業日程度かかります。また、転出手続き完了後に転入先市区町村で転入手続きが必要です。

3.オンライン窓口予約サービス
○おくやみ窓口
大切な人がお亡くなりになった後の必要な手続きを案内する窓口です。来庁予定日の2営業日前までに申し込みください。

○マイナンバー特設窓口
マイナンバーカードに関する窓口です。来庁予定日の3営業日前までに申し込みください。

◆待ち時間の短縮に
リアルタイムで窓口の混雑状況が分かる、アプリ「ネコの目.com」をご利用ください。

◆民間業務委託の案内
令和7年12月から窓口業務の一部を民間事業者に委託します。民間事業者の知見を生かし、混雑緩和など市民の皆さんの満足度の向上を目指します。

問合せ:市民課
【電話】36-5500・【FAX】33-1717