広報おうみはちまん 2025年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
熱く燃えろ!障スポ! 「わたSHIGA輝く障スポ」は、障がいのある選手が日頃の練習の成果を披露する、国内最大のスポーツの祭典です。正式名称は「全国障害者スポーツ大会」で、国民スポーツ大会の直後に同じ県で毎年開催されます。 ■市内開催競技 ■ノーサインのフルスイングインタビュー ◇小林生歩(いぶ) 水泳競技(区分26/知/少年)滋賀代表 ・18歳、本市出身、奥田工務店所属 ・令和5年 鹿児島障スポ・バタフライ25mで優勝...
-
くらし
令和6年度決算 令和6年度は、『夢と愛を育み、いざ出陣実行予算』として位置付け、「子ども・子育て支援」、「高齢者生きがい」、「安心安全な生活基盤強化」、「活力ある地方創り」、「GX・DX推進」をキーワードにバランスよく事業を実施しました。 【ホームページID番号】28285 決算は、9月の市議会第3回定例会に上程し、決算特別委員会で審議されたのち、12月の第4回定例会で認定予定です。 各会計の決算は、次の通りです...
-
くらし
1年間の成果 令和6年度もさまざまな事業を実施しました。その一部をご紹介します。 ■新しい庁舎の整備 12億562万6千円 市庁舎整備工事は、令和8年1月の供用開始に向けて実施設計を完成し、基礎工事や鉄骨工事などを行いました。 ■安土コミュニティエリアの整備 2億8,347万3千円 整備用地(安土小学校・コミュニティセンター・消防分団詰所・放課後児童クラブ)の取得を完了しました。建物の最終配置計画を決定し、造成...
-
くらし
全国からいただいた「ふるさと応援寄附金」を活用 「ふるさと応援寄附金」を活用した事業の一部をご紹介します。 ■安全で快適に利用できるスポーツ施設 22億5,814万9千円 内ふるさと応援寄附金…5億4,105万1千円 スポーツを推進するため、運動公園の野球場や広場、体育館の改修工事のほか、あづちマリエートの照明設備の改修、サン・ビレッジ近江八幡の床・トイレ改修工事などを行いました。これらの施設は、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の競技施...
-
くらし
近江八幡市消費生活センター発 【今月のくらしの豆知識】 ■「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する業者に注意! ◇事例紹介 (1)「住宅に不具合はないか」と突然、業者が訪問してきた。 (2)「以前から雨どいの一部が破損している」と伝える。 (3)「損害保険を使えば負担なし」と言われ、契約書にサイン。 (4)契約書には「保険金の30%を手数料とする」と記載が。 ◇アドバイス 「保険金を使って自己負担なく住宅修理ができる」「保険の申請をサポートする」などと勧...
-
子育て
親子で作ろう おうちde給食 子どもたちが毎日食べている学校給食の中から、親子で簡単に作れるレシピを紹介します。ぜひ夕食の一品にどうぞ。 ■レシピNo.7 切干大根のシャキシャキした食感が楽しい! シャキシャキそぼろ丼 ◇材料(4人分) ・A 切干大根 30g ・A にんじん 60g(1/2本) ・A たまねぎ 120g(1/2個) ・A おろししょうが 小さじ1 ・ひき肉(牛・豚・鶏など) 120g ・ごはん 適量 ・B 酒...
-
くらし
【Book】図書館においでよ! ■10月の休館日 ■おすすめ新着本 一般書 ◇『暦(こよみ)のしずく』 沢木耕太郎/著(朝日新聞出版) 武士の身分を捨て、講釈師として生きた馬場文耕。日本の芸能史上、唯一、時の権力によって処刑された実在の人物をノンフィクション作家の視点で時代小説として描いた作品です。 市井の人々との交わりの中で、講釈の真を掴み、最後まで義を貫く生き方に心揺さぶられます。 ◇『風流な言葉選びのための類語辞典1』 詩...
-
健康
高齢者など対象 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種 対象者:市内に住民登録がある次のいずれかに該当する人 (1)接種日に満65歳以上の人 (2)接種日に60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスで免疫の機能に重い障がいのある人 自己負担金: ・インフルエンザ 1570円 ・新型コロナウイルス 4600円 ※共に生活保護世帯の人は無料 実施期間: ・インフルエンザ 10月1日~令和8年1月31日 ・新型コロナウ...
-
健康
骨髄バンクのドナー登録に協力ください ■10月は骨髄移植と骨髄バンク推進月間 骨髄などの提供を行った人の経済的負担の軽減と、ドナー登録の普及拡大のため、骨髄ドナー助成金を交付しています。 対象者:次のいずれにも該当すること (1)骨髄などの提供を行った日に市内に住所を有していること。 (2)(公財)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にドナー登録を行い、骨髄などの提供を完了し、これを証明する書類の交付を受けていること。 (3)同種同...
-
健康
がん検診キャンペーン月間 「がん」について考えてみませんか ■受診率50%達成に向けてこの機会にがん検診を受けましょう 市内に住民登録がある人であれば、市が実施する対象のがん検診を受けることができるうえ、検診費用の約7割は、市が負担します。 がんを早期に発見するため、自覚症状がなくても、定期的にがん検診を受けましょう。 受診方法: ・集団検診…当課に電話または、本紙掲載の二次元コードから予約ください。 ・個別健診…医療機関へ直接予約ください。 詳しくは、健...
-
しごと
市職員の採用試験を実施します ■令和8年4月1日採用 受付期間:10月27日(月)まで午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝日除く) ※郵送による申し込みの場合は、受付最終日消印分まで有効。 申込方法:申込用紙は、当課(市役所本庁舎3階)にあります。市ホームページからダウンロードもできます。申し込みは1職種に限ります。 その他: ・第2次試験の日程などは、第1次試験合格者に通知します。 ・受験者数の状況により、会場が変更...
-
くらし
知っていると便利! 市民課の3つのサービスを紹介します 各種手続きや証明書の取得のため市役所に来て、待ち時間が長かった経験はありませんか?今回は、市役所に来なくても手続きできることや、待ち時間を短縮できるサービスを紹介します。ぜひご利用ください。 1.コンビニ交付サービス ・マイナンバーカードとパスワードが必要です。 全国のコンビニなどで窓口よりも100円安く各種証明書を取得できます。午前6時30分から午後11時までご利用可能です。システムの保守点検日...
-
くらし
令和7年度 固定資産税に関する各種減額制度を紹介します ■住宅改修による固定資産税の減額 【ホームページID番号】7191 対象工事期間:令和7年1月1日~12月31日 申請方法:改修工事後3か月以内に、必要書類を当課に提出してください。 申請書類は窓口または市ホームページにあります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◇耐震改修 〔減額内容〕 翌年度分の税額を2分の1減額(改修住宅120平方メートルまでを限度) ※改修により長期優良住宅となった場...
-
イベント
秋のイベント大集合! ■だんないで子育てフェスタ2025 妊娠期のママ、0歳~小学生のおともだちあつまれ! 子育てを「だんない(どうもない、大丈夫)」と感じてもらえるように、市内の子育て支援団体や、子育てを応援する企業が大集合します。 日時:10月25日(土)午前10時30分~午後3時 場所:イオン近江八幡店2番街1階 センターコート、はちはぴひろば周辺 内容:体験遊び、ハロウィーンクラフト、ゲームなどワクワクするワー...
-
子育て
今日は何があるのかな【子育て応援ひろば 10月のイベント情報】 開館時間やイベント詳細は、本紙掲載の二次元コードから確認できます。 対象年齢の記載がないものは就学前までが対象です。 イベント名が★オレンジ色の字は予約が必要ですので、施設に直接申し込みください。
-
くらし
お知らせ伝言板(1) ■日牟禮八幡宮前道路の交通安全にご協力ください 観光シーズンに伴う混雑緩和のため、市道白雲宮内線交通安全対策協議会で、交通安全対策を実施します。 日時:11月1日(土)~30日(日)午前10時~午後5時 内容:11人乗り以上の大型乗用車の乗り入れ禁止(路線バスを除く) 区間:八幡山ロープウェー乗り場付近~白雲館前鳥居 ※八幡堀周辺は混雑します。市営小幡観光駐車場(大型車両駐車可)など、観光駐車場を...
-
くらし
お知らせ伝言板(2) ■介護・看護合同職場説明会and面接会inおうみはちまん 介護分野に就職を検討している人や、介護・看護の仕事に興味のある人は、ぜひご来場ください。 参加無料・申込不要・入退場自由 日時:10月25日(土)午前9時50分~正午(午前9時30分受付) 場所:市文化会館小ホール 内容: 第一部/午前10時~10時30分 ・職場説明会(事業所職場PRタイム) 第二部/午前10時30分~正午 ・職場面接会・...
-
くらし
お知らせ伝言板(3) ■市民課からのお知らせ ▽マイナ窓口の平日時間外開庁 日時:10月2日(木)・16日(木)午後5時30分~7時 場所:市役所1階市民課窓口 ▽マイナンバーカードの休日交付 日時:10月5日(日)午前8時30分~正午 場所:市役所1階 市民課窓口 【ホームページID番号】29573 ▽各種証明書コンビニ交付サービスを停止します 停止期間:10月9日(木)・24日(金)・25日(土)・26日(日) 各...
-
文化
みんなの手話 vol.102 出典:わたしたちの手話学習辞典 ◇飛行機 親指・小指を伸ばして斜め上へあげる ◇船 両手を湾曲させて小指側を合わせ、前へ出す 問合せ:障がい福祉課 【電話】31-3711・【FAX】31-3738
-
くらし
今月の税・料の納付 納付期限:10月31日(金) ・市県民税(3期) ・国民健康保険料(5期) ・後期高齢者医療保険料(4期) ・介護保険料(4期)
- 1/2
- 1
- 2