- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県近江八幡市
- 広報紙名 : 広報おうみはちまん 2025年10月号
■日牟禮八幡宮前道路の交通安全にご協力ください
観光シーズンに伴う混雑緩和のため、市道白雲宮内線交通安全対策協議会で、交通安全対策を実施します。
日時:11月1日(土)~30日(日)午前10時~午後5時
内容:11人乗り以上の大型乗用車の乗り入れ禁止(路線バスを除く)
区間:八幡山ロープウェー乗り場付近~白雲館前鳥居
※八幡堀周辺は混雑します。市営小幡観光駐車場(大型車両駐車可)など、観光駐車場をご利用ください。
問合せ:
交通政策課【電話】36-5515・【FAX】36-5882
観光政策課【電話】36-5573・【FAX】36-5882
■人権・市民生活課からのお知らせ
▽一日合同行政相談所(行政なんでも相談所)
行政相談、人権相談、税務相談などを行う「行政なんでも相談所」を実施します。相談内容など詳しくは市ホームページをご覧ください。
相談無料・申込不要・秘密厳守
※司法書士相談のみ、10月8日(水)~20日(月)の平日に電話でも予約できます。先着6人(当日は別途受付)。
日時:10月22日(水)午後1時~4時(午後0時30分~3時30分受付)
場所:イオン近江八幡店2番街 1階センターコート
【ホームページID番号】23444
▽男女共同参画のつどい
誰もが住みやすく心地よい地域づくりを一緒に考えてみませんか。
参加無料・申込不要
日時:10月25日(土)午後2時30分~4時30分(午後2時開場)
場所:文化会館 小ホール
講演・講師:「ウェルビーイングな地域づくりと男女共同参画」萩原なつ子さん(国立女性教育会館理事長)
※無料託児は本紙掲載の二次元コードから10月14日(火)までに申し込みください。
【ホームページID番号】29045
▽滋賀弁護士会の無料弁護士相談
日時:11月5日(水)午後1時30分~4時30分(1枠30分)
相談無料
場所:市役所2階 A会議室
対象:市内に住民登録がある人
申込方法:本紙掲載の二次元コードから、10月7日(火)~21日(火)の期間に申請ください。
※応募者多数の場合は抽選します。
当選発表:10月22日(水)午後4時頃
問合せ:人権・市民生活課
【電話】36-5881・【FAX】36-5882
■第5回市民大学講座
日時:10月20日(月)午後2時~3時30分
場所:市役所4階 第3・4委員会室
定員:30人程度(先着順)
講演・講師:「蝦夷(えぞ)地へ向かった八幡商人~アイヌと北前船との関係から~」青柳周一先生(滋賀大学経済学部)
申込方法:電話または本紙掲載の二次元コードで申し込みください。
問合せ:生涯学習課
【電話】36-5533・【FAX】36-5565
■生活環境課からのお知らせ
▽市指定ごみ袋に広告を掲載しませんか?
市の指定ごみ袋2種(可燃大袋・可燃小袋)に、広告を掲載しませんか。
販売期間:令和8年4月から売り切れるまでの約1年間
申込方法:10月14日(火)~11月14日(金)に当課窓口で申し込みください。
※詳しくは、市ホームページ(【ホームページID番号】16106)をご覧ください。
▽10月は食品ロス削減月間です
食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。
「家庭でできる食品ロス削減」や「フードバンク・フードドライブ」の方法を本紙掲載の二次元コードで紹介していますので、ぜひご覧ください。
問合せ:生活環境課
【電話】36-5509・【FAX】36-5882