くらし お知らせ伝言板(2)

■生涯学習課からのお知らせ
▽中央公民館講座「親子で作ろうミニツリーとリース」
日時:11月22日(土)午前10時~11時30分(午前9時45分受付)
場所:島コミセン2階 大会議室
定員:親子15組(先着順)
費用:700円/組
申込方法:本紙掲載の二次元コードまたは電話で申し込みください。

▽中央公民館講座「奥津山の山登り」
日時:11月29日(土)午前8時40分~正午(島コミセンに午前8時30分集合)
定員:親子30組(先着順)
申込方法:本紙掲載の二次元コードまたは電話で申し込みください。

▽子ども110番の家の登録
本市では、子どもたちが登下校する際に、危険なことから身を守るための避難場所として「子ども110番の家」を登録し、コーンの設置などをお願いしています。新たにご協力いただける場合は、当課まで問い合わせください。

問合せ:生涯学習課
【電話】36-5533・【FAX】36-5565

■文化振興課からのお知らせ
▽子ども文化芸術賞の候補者募集
日頃から文化芸術活動を熱心に行い、今後の活躍が期待できる個人や団体を表彰します。
対象:市内に在住・在学・在勤する18歳以下の人や、市内を活動拠点とし、構成員の大多数が18歳以下の団体
申込方法:推薦・申請書に必要事項を記入のうえ、活動の様子または作品の写真(3枚程度)を添付して、令和8年1月9日(金)(当日消印有効)までに、当課に持参または郵送ください。
選考…令和7年2月の審査会で決定し、3月下旬に表彰式を行う予定です。

▽第69回市美術展覧会を開催
平面・立体・工芸・書・写真の5部門の力作が勢ぞろいです。観覧者の人気投票で決めるオーディエンス賞も。
日時:12月3日(水)~7日(日)午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)
場所:市文化会館
表彰式…12月7日(日)午後
講評会…
(1)12月5日(金) 書/午後2時~3時
(2)12月7日(日)
写真/午後1時~2時
平面・立体・工芸/午後2時~3時
【ホームページID番号】30938

▽市美展にかかる広告主の募集
展示作品の作品名、作者名、作品の講評などを掲載する冊子「鑑賞のしおり」に広告を掲載しませんか。
体裁・規格…A4モノクロ単色印刷・縦30mm×横80mm
掲載料…1000円/1枠(1社2枠分の掲載も可能)
発行部数…1300部
申込方法:11月7日(金)午後5時までにEメールで申し込みください。
※詳しくは、市ホームページ(【ホームページID番号】30937)を確認ください。

問合せ:文化振興課
【電話】36-5529・【FAX】36-5882
【E-mail】[email protected]
〒523-8501 桜宮町236

■産前産後の国民年金保険料の免除制度
第1号被保険者が出産した際に、申請いただくと、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除されます。
申請可能期間:
出産前…出産予定日6か月前から
出産後…出産日が平成31年2月1日以降であればいつでも可能
※産前産後期間の保険料を前納している場合は、返金されます。
※電子申請も可能です。
持物:基礎年金番号・マイナンバー・出産(予定)日それぞれがわかるもの、本人確認書類
※詳しくは本紙掲載の二次元コードを確認ください。

問合せ:
草津年金事務所国民年金課【電話】077-567-2220
保険年金課【電話】36-5502【FAX】33-1717・【ホームページID番号】9303

■近江八幡こだわり食材産地直売軽トラ市
日時:11月15日(土)午前8時30分~11時(商品が無くなり次第終了)
小雨決行、荒天中止
場所:市役所前駐車場
※出店希望の人も募集中です。

問合せ:農業振興課
【電話】36-5514【FAX】46-5320・【ホームページID番号】7809