- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年8月号
■9/1(月)からごみ出しが困難な高齢者または障害者等の世帯に草津市高齢者等ごみ出し支援事業を開始します!!
ごみ出しが困難な高齢者または障害者等の世帯にごみ出し支援を行うことで、住み慣れた地域で誰もが安心して生活できるまちづくりを進めます。
◆支援について
◇コミュニティ支援型
支援団体が、ごみ出しが困難な対象世帯の自宅からごみ集積所に、家庭系ごみ(粗大ごみや処理困難物を除く)のごみ出しを行います。
申込み:担当課に直接、書類をご提出ください
◇直接支援型
コミュニティ支援型の支援が受けられない場合に、市が対象世帯の自宅からごみを収集します。
申込み:担当課窓口(介護保険課・長寿いきがい課・障害福祉課)に直接書類をご提出ください
対象:ごみ出しが困難な高齢者または障害者等の世帯で、既存の福祉サービスによるごみ出し支援や家族などの支援が受けられず、同居者全員が下記のいずれかに該当する世帯などです
・要介護2以上の認定を受けている人
・身体障害者手帳の交付を受けている人
・療育手帳の交付を受けている人
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
※上記に当てはまらない場合でも、ごみ出しの支援が必要な場合は担当課にご相談ください
◎以下の場合は本事業の対象外です
・家族、親族や他の者からのごみ出しの支援が得られる場合
・同様の介護保険サービスや障害福祉サービスなどによるごみ出し支援が受けられる場合
・病院に入院や施設などに入所している場合
提出書類:
1.高齢者等ごみ出し支援事業利用申請書
2.高齢者等ごみ出し支援事業の利用にかかる確認書(担当のケアマネジャーや相談支援専門員などが記入)
3.介護保険被保険者証または対象要件に該当する障害者手帳の写し(世帯員全員分)
4.居宅サービス計画書(第2表)または障害福祉サービスの利用計画等の写し
5.収集場所が分かる位置図
※インターネットから印刷した地図に印を付けたものでも結構です
◆ごみ出し支援団体募集中!!
代表者が市内在住か市内に主たる事務所のある任意の2人以上のグループで登録してください。対象世帯への支援実績に応じて奨励金を交付します。
登録方法:担当課窓口に、書類をご提出ください
提出書類:
1.高齢者等ごみ出し支援事業奨励金団体登録申請書
2.高齢者等ごみ出し支援事業奨励金団体協力員名簿
3.活動区域を示す地図
※インターネットから印刷した地図に印を付けたものでも結構です
◎支援団体の募集はこちら
◎事業の詳細はこちら
※二次元コードは本紙P.5をご覧ください。
問合せ:人とくらしのサポートセンター(2階)
【電話】561-6865
【FAX】561-2482
【メール】[email protected]