- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県甲賀市
- 広報紙名 : 広報こうか 2025年8月1日号
◆審議会委員を募集します
(1)商工業振興計画審議会委員
商工業振興計画の進捗管理や計画策定に向け、協議を行っていただきます。
(2)男女共同参画審議会委員
第2次甲賀市男女共同参画計画(甲賀市女性活躍推進計画)の進捗管理や計画策定に向け、協議を行っていただきます。
(3)観光振興計画審議会委員
市観光振興計画の進捗管理や計画策定に向け、協議を行っていただきます。
対象:市内に在住、在勤もしくは通学されている18歳以上の方(ただし、議員や公務員は除く)
募集人数:2人
任期:委嘱した日から2年間
申込締切:8月29日(金)必着
申込方法:申込用紙(担当課または各地域市民センター、市HPからダウンロード可)を郵送、持参、FAX、Eメールもしくは申込フォーム((2)のみ)
提出先住所:〒528-8502 水口町水口6053番地
選考方法:書類選考(必要に応じて面接あり) 選考結果は本人宛に通知します。
問合せ:
(1)商工労政課 商工労政係
【電話】69-2188【FAX】63-4087【メール】[email protected]
(2)商工労政課 女性活躍推進室
【電話】69-2189【FAX】63-4087【メール】[email protected]
(3)観光企画推進課 観光振興係
【電話】69-2190【FAX】63-4087【メール】[email protected]
◆外国人のための日本語教室 受講者募集(クラス分けインタビュー)
◇月曜虹教室(9月1日からスタート)
日時:8月18日(月)14時
場所:まちづくり活動センター「まるーむ」
期間:毎週月曜 14時〜15時30分(12回)
申込み:申込フォーム(本紙参照)
※その他の日程をご希望の方はご相談ください。
問合せ:(一社)甲賀市国際交流協会
【電話】63-8728
◆第2回青少年俳句コンクール作品募集
募集期間:9月1日(月)~16日(火)
対象:市内の小学校(5・6年生)・中学校・高等学校・専門学校に通っている生徒、および市内在住で市外の学校へ通っている生徒
申込方法:投句用紙(市内の小中学生は担任の先生に提出。市内高校・専門学校の生徒は学校に設置の投句箱へ。)
市外校生は投句フォーム(本紙参照)で応募。
表彰あり:特選・準特選・入選には賞状および短冊を贈呈。
(表彰式)10月18日(土)14時~ 水口図書館(予定)
入賞作品展示:10月17・18日 あいこうか市民ホール
問合せ・申込み:甲賀俳句連盟 倉﨑
【電話】090-3032-2526
◆くすりと忍者のまち 甲賀 第39回10時間(5時間)耐久リレーマラソン大会 出場チーム募集
記録更新をめざすのもよし、仲間とともに楽しむのもよし。「走ること」を通してさまざまな楽しみを見つけてみてください。
日時:10月12日(日) 10時~15時
場所:甲賀中央公園周回コース
種目:5時間の部のみ
チーム構成:1チーム10人まで(小学生以下が出場の場合、保護者または指導者がチーム内に必要)
料金:チーム参加料1,000円+ランナー登録料〔(大人)2,000円/人(中学生以下)無料〕
申込締切:9月12日(金)
申込方法:詳細はHPまたは下記まで
問合せ・申込み:10耐マラソン事務局
【電話】88-2190【FAX】88-3119
◆こうかにほんご教室(入門)学習者募集
日時:毎週土・日曜日、18時~19時30分(1.5時間×20回のコース)
※9月6日からスタート
場所:甲賀市多文化共生センター会議室(みなくるプラザ内)
内容:「おはよう」「こんにちは」など、簡単なあいさつから勉強します。
対象:市内在住または在勤・在学で、16歳以上の方
定員:10人
費用:3,000円(テキスト代)
申込締切:8月31日(日)
申込方法:申込フォーム(本紙参照)
問合せ:甲賀市多文化共生センター
【電話】70-3721