- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県日野町
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年3月号
◆健康寿命の延伸は歯とお口の健康から! ~歯周病を予防しよう~
仕事や家事など日々の忙しさからお口の中のチェックや定期的な歯科検診が減り、ケアがおろそかになると、歯肉炎や歯周病になります。さらに40代以降になると歯周病などにより歯を失う人が増えてきます。
歯周病とは、歯周病菌が増えて起こる病気です。歯垢の中の歯周病菌が増え続け、炎症を起こして、歯を支える組織を破壊していきます。ギネスブックで「世界で最も一般に蔓延(まんえん)している感染症」といわれています。初期段階ではあまり自覚症状がないため、気づいた時には進行しているケースもあり、歯を失う原因の第1位です。決して中高年だけの病気ではなく、20代30代の7割から8割もの方が、すでに歯周病の初期段階である歯肉炎にかかっているといわれています。
歯周病の怖さは、歯を失うリスクが高いだけでなく、糖尿病、心臓病、脳梗塞、認知症など体のさまざまな病気に影響していることがわかってきています。
歯周病は、(1)好ましくない生活習慣、(2)歯のセルフケア不足、(3)免疫力の低下が大きな原因です。生活習慣を見直し、1つ1つリスクを減らして、自分の歯を守りましょう。
◆歯周病の予防の10のポイント
(1)規則正しい生活をする
(2)バランスのとれた食生活をする
(3)よく噛んで食べる
(4)間食は時間を決めてダラダラ食べない
(5)ストレスをためこまない
(6)からだの病気にならないよう気をつける
(7)たばこを吸わない
(8)深酒をしない
(9)1日1回は時間をかけた歯みがきをする
(10)歯科検診と専門家によるクリーニングを定期的に受ける
問い合わせ先:
福祉保険課 保健担当【電話】0748-52-6574
住民課保険 年金担当【電話】0748-52-6584