くらし 環境について考え、取り組もう!~6月は環境月間です~

6月は「環境月間」、6月5日は「環境の日」です。
環境月間をきっかけに、環境について考え、私たち一人ひとりの生活を見つめ直してみましょう。

◆明日から実践できるエコアクション
エコアクションは、地球環境の保全につながることはもちろん、電気代を抑えられるなど、私たちの日々の暮らしにもメリットがあります。
ちょっとした意識で取り組むことができますので、できることから始めてみましょう。

・使っていない電気や家電の電源をこまめに切る
・エアコンの設定温度を変える
・お出かけに公共交通機関や自転車を利用する
・冷蔵庫の中をチェックし、食材を買いすぎないようにする
・エコバッグを利用する
・マイボトルやマイ箸を持ち歩く
・シャワーや水道をこまめに止める
・地元でとれた野菜などを積極的に購入する
・エコマークなどの環境ラベルの付いた製品を選択する
・古紙や衣類などの資源ごみをわたむきの里エコドームなどに持って行く

◆日野町環境基本計画を策定しました
町では、豊かな自然環境を良好な状態で次世代に継承し、環境負荷の少ない、幸福な暮らしを町民一人ひとりが実践できる地域社会の実現に向けて、2030年までに取り組むべき環境政策の指針として「日野町環境基本計画」を策定しました。
計画では、町のめざすべき環境の将来像と、それを達成するための具体的な取り組みについて、「脱炭素社会」、「自然共生」、「循環型社会」、「幸福(ウェルビーイング)」、「連携・協働」の5つを基本目標として定め、これらを達成するために、省エネルギーの普及や生物多様性の保全、生ごみ減量などの施策を推進していきます。
詳しくは、町ホームページをご覧ください。

◇環境の将来像
人と自然と社会に 笑顔ひろがる “三方よし”のふるさと日野
~進取と共創でつなぐ緑の環のまち~

問い合わせ先:交通環境政策課 環境政策担当
【電話】0748-52-6578