くらし 令和7年度 甲良町結婚新生活支援事業

新婚生活を応援します!(最大60万円)

1:補助対象
(1)令和7年1月1日から令和8年2月28日の間において婚姻の届出が受理されていること。
(2)婚姻の届出の受理日におけるご夫妻の年齢がいずれも39歳以下であること。
(3)ご夫妻の所得を合算して500万円未満であること。
※奨学金を返還している世帯は、奨学金の年間返済額をご夫妻の所得から控除。
(4)新居となる住居および住所が町内にあること。
(5)他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
(6)過去にこの制度に基づく補助を受けたことがないこと。
(7)町税等に滞納が無い世帯であること。
(8)ご夫妻ともに暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)と密接な関係等を有する者ではないこと。
⇒以上8つ全てに「当てはまる」方は、補助の対象となります。

2:対象となる費用
・新居の住居費
(ア)新居の購入費
(イ)新居の家賃、敷金・礼金、共益費、仲介手数料
(ア)~(イ)を合わせて1世帯あたり最大60万円です。
※対象となる住居が町内にあること。
※令和7年1月1日から令和8年2月28日の間に購入または賃借する費用。

3:補助限度額
・60万円(ご夫妻ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯)
・40万円(ご夫妻ともに婚姻日における年齢が39歳以下の世帯)

4:申請方法
甲良町結婚新生活支援補助金交付申請書に次の1から14までの書類を添えて、甲良町建設水道課の窓口に令和8年2月28日までに直接申請してください。ただし、予算がなくなり次第、受付終了となります。
※必要に応じて下記に加えて書類の提出を依頼する場合がありますので、ご了承ください。

5:お問い合わせおよび申請先
名称:甲良町 建設水道課
住所:滋賀県犬上郡甲良町大字在士350番地
【電話】0749-38-5068【FAX】0749-38-5071【メール】[email protected]

問合せ:建設水道課
【電話】38-5068