講座 多賀町立文化財センター

◆令和7年度「触れて学べる古文書講座(実践編)」のご案内
多賀町内に所在する古文書をテキストとし、講師による解説、解読に加え、自主学習(宿題)も実施します。
日時:5月10日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)、11月8日(土)、1月10日(土)、3月14日(土)(全6回・自主学習日は別途)10:30~12:00
会場:多賀町立文化財センター 研修室
対象:古文書読解の経験を有する方
講師:井上ひろ美氏(文化遺産プランニング代表)
定員:20人(事前申し込み必要。予約受付4月22日~、先着順)
参加費:全6回分・一括払い1,000円、各回200円

お申し込み:多賀町立文化財センター
【有】2-0348【電話】0749-48-0348

◆令和7年度文化財サポーター養成講座(実践編)のご案内
古文書や典籍などの資料整理を通して、文化財の基礎知識や取り扱いなどを学び、文化財の保存・活用を担う人材を養成する講座です。
日時:5月10日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)、11月8日(土)、1月10日(土)、3月14日(土)(全6回)13:30~15:30
会場:多賀町立文化財センター 研修室
対象:過去に同講座を受講された方優先(未受講の方も可)
講師:井上ひろ美氏(文化遺産プランニング代表)
定員:20人(事前申し込み必要。予約受付4月22日~、先着順)
参加費:全6回分・一括払い1,000円、各回200円

お申し込み:多賀町立文化財センター
【有】2-0348【電話】0749-48-0348

→多賀町立文化財センター
【有】2-0348【電話】0749-48-0348【FAX】0749-48-2078