講座 「脳力アップ教室」が始まります!

「忘れ物、置き忘れをすることがある」「日付や曜日がパッと出てこない」などの経験はありませんか?
年相応だからとそのままにせず、早い段階から効果的な脳の活性化に取り組むことが、認知症を予防するにあたって大切であるといわれています。
多賀町では、いつまでも生き生きと自分らしく暮らすために「脳力アップ教室」を開催しています。仲間と一緒に、楽しく脳の活性化に取り組み、はつらつシニアを目指しましょう!

◆「脳力アップ教室」の内容
▽リズム体操
音楽に合わせて、体を動かします。

▽調理実習
認知症予防に良いとされる「まごわやさしい」の食材を用いて、みんなで料理を作ります。

▽コグニラダー
ラダーという梯子のような道具を用いて、「何歩目は枠の外に足を置く」など、歩き方の法則を決めて、進みます。

▽ゲーム性のあるスポーツ
モルックやボッチャなどを通して、頭も体も動かします。

※参加者の趣味やご希望に合わせて内容を変更する場合があります。

対象者:65歳以上で要介護認定を受けておられない町内の方、基本チェックリストに該当した方
参加までの流れ:お申し込み→訪問による基本チェック実施→該当した場合訪問による書類などの手続き→教室参加
日時:令和7年9月22日~令和8年3月9日(毎週月曜日)
※祝日の際は火曜日 13:30~15:30
場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」
参加費:1回500円
お申し込み:多賀町地域包括支援センター
【有】2-2021【電話】0749-48-8115

※令和7年8月1日(金)までにお申し込みください。(定員になり次第締め切ります)
※過去に一度脳力アップ教室に参加されたことのある方はご相談ください。
※必要な方には送迎をさせていただきますので、ご相談ください。

→福祉保健課
【有】2-2021【電話】0749-48-8115【FAX】0749-48-8143