くらし ≪特集≫認知症予防に取り組む活動をされている自主活動グループを紹介します!

今回は多賀町で開催している脳力アップ教室を卒業され、自主的に活動されているグループを二つ紹介します!
多賀町地域包括支援センターは教室卒業後も皆さんの活動を応援しています。

◆サークルさくら[活動8年目]
活動内容:
・月2回程度集まり、一人ひとりの特技を活かし、折り紙やドライフラワー、布などを使った作品作り。
・年に2回、公民館で展示。
・ランチ会など。

時には楽しくお食事会も!
今後も皆元気で、助け合って活動を続けていきたいです!

◆虹の会[活動4年目]
活動内容:
・月1回集まり、ストレッチ、ラダー、脳トレ、宿題の色鉛筆画を見せ合い、講評。
・年に2回、公民館で展示。
・お花見、紅葉狩りなど。

季節の行事も楽しみます!
・今後の目標は、展示会を増やすことです!
・「仲良く楽しく」がモットーです!

◆ご自宅に訪問もいたします
認知症予防・認知症についてのご相談は、多賀町地域包括支援センター(福祉保健課内)まで
【電話】0749-48-8115【有】2-2021

→福祉保健課
【有】2-2021【電話】0749-48-8115【FAX】0749-48-8143