- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県多賀町
- 広報紙名 : 広報たが 2025年10月号
食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。食べ物を捨てるのはもったいないことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。令和5年度の推計値では年間464万トンの食品ロスが発生しています。国民1人当たりに換算すると、毎日お茶碗約1杯分のご飯を捨てているのと近い量となります。
食品ロスを減らすために、一人ひとりができることから始めてみませんか。
・安いからといって買いすぎないよう注意する
・買い物前には冷蔵庫をチェックし必要な分だけ購入する
・食べ切れる分だけ作り食べ残しを減らす
・残った料理はリメイクする
・すぐに食べるものは賞味期限の短いものを買う(※てまえどり)
※てまえどりとは
商品棚の手前にある商品など、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ行動
→産業環境課(環境)
【有】2-2012【電話】0749-48-8118【FAX】0749-48-0594
