子育て ワガハイとミッケの子(こ)ども市民(しみん)しんぶん

今月(こんげつ)のテーマ:お風呂(ふろ)の魅力(みりょく)

2月26日はピースな風呂(ふろ)の日(ひ)。今回(こんかい)は、ワガハイ・ミッケと一緒(いっしょ)に、お風呂(ふろ)の魅力(みりょく)について上下水道局(じょうげすいどうきょく)マスコットのすみと・ひかりから学(まな)びましょう。

※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

「ワガハイとミッケのために、お湯(ゆ)を沸(わ)かしたよ~!」
入(はい)って入(はい)って!

「気持(きも)ちいいのである!」
「あったかいなあ~!」
ミッケって防水(ぼうすい)?
せやで~
僕(ぼく)たちが作(つく)った入浴剤(にゅうよくざい)入(い)りだよ~

「お風呂(ふろ)っていろんな話(はなし)ができて楽(たの)しいわよね~!」
わいわい わいわい

ねえねえ!
「お風呂(ふろ)って楽(たの)しいだけじゃなくて、いろんな良(よ)いことがあるのを知(し)ってる?」
「教(おし)えてほしいのである!」

■お湯(ゆ)につかると良(よ)いことがたくさん!
例(たと)えばこんな良(よ)いことがあるよ~!
・疲(つか)れが取(と)れる…体(からだ)が温(あたた)まって、血(ち)の巡(めぐ)りが良(よ)くなります。
・気分(きぶん)がリラックス…体(からだ)が浮(う)くため、筋肉(きんにく)などへの負担(ふたん)が減(へ)り、脳(のう)の緊張(きんちょう)が和(やわ)らぎます。

▽冬(ふゆ)におすすめのお風呂(ふろ)の入(はい)り方(かた)
40~41度(ど)のお湯(ゆ)に10~15分(ふん)つかると、ぽかぽか感(かん)が長(なが)く続(つづ)きます。

▽お風呂(ふろ)に入(はい)る時(とき)は気(き)を付(つ)けよう!
42度(ど)以上(いじょう)のお湯(ゆ)は体(からだ)の負担(ふたん)が大(おお)きくなるので注意(ちゅうい)
お風呂(ふろ)に入(はい)る前(まえ)と後(あと)は、しっかり水分(すいぶん)を取(と)りましょう

監修(かんしゅう):株式会社(かぶしきがいしゃ)バスクリン

■お風呂時間(ふろじかん)をもっと楽(たの)しむために参加(さんか)しよう!
▽おふろの魔法研究所(まほうけんきゅうじょ)
日時:2月22日9~16時
会場(かいじょう):梅小路公園(うめこうじこうえん)(JR梅小路京都西駅東側(ジェイアールうめこうじきょうとにしえきひがしがわ))
料金(りょうきん):無料(むりょう)(小学生以下(しょうがくせいいか)は保護者同伴(ほごしゃどうはん))
申込(もうしこ)み:ホームページを確認(かくにん)

「お風呂(ふろ)で楽(たの)しく遊(あそ)べる入浴剤(にゅうよくざい)作(づく)り体験(たいけん)などができるわよ!」
「他(ほか)にも、いろんなイベントがあるよ。ぜひホームページも見(み)てね!」

おたより待(ま)ってるでぇ
子(こ)ども市民(しみん)しんぶんを読(よ)んだ感想(かんそう)や、もっと知(し)りたいことをホームページで教(おし)えてなぁ。

問合(といあわ)せ:上下水道局総務課(じょうげすいどうきょくそうむか)
【電話(でんわ)】672-7810【FAX(ファックス)】682-2711