くらし 該当する場合は申請を 医療費の自己負担を軽減

次のいずれかに該当する人は、申請することで医療費の自己負担が軽減されます。事業に応じて、申請に必要なものが異なります。
※現在、福祉医療費受給者証などを利用している人は申請不要です。
※所得制限があります。

■ひとり親家庭
対象:ひとり親家庭の親などが扶養する満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童とその親

問合せ:こども福祉課
【電話】24-7011【FAX】23-7011

■65歳以上70歳未満の人
対象:所得税非課税世帯の人

問合せ:保険年金課
【電話】24-7018【FAX】23-6537

■身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人
対象:75歳未満で(※)の障害がある人(所得制限があります)

問合せ:障害者福祉課
【電話】24-7017【FAX】22-9073

■非課税世帯の児童
対象:次のすべてに該当する人
(1)福知山市に住所がある0歳から15歳
(2)他の医療制度や生活保護を受給していない
(3)生計を同一にする扶養義務者の全員が市町村民税非課税である

問合せ:こども福祉課
【電話】24-7011【FAX】23-7011

■重度心身障害老人健康管理事業
対象:
(1)75歳以上で、(※)の障害がある人
(2)65歳~74歳で後期高齢者医療制度に加入する身体障害者手帳1級~3級、4級(一部)、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級・2級の人

問合せ:保険年金課
【電話】24-7018【FAX】23-6537

(※)…身体障害者手帳1級~4級の人、療育手帳AまたはBの人、精神障害者保健福祉手帳1級~3級の人